第1回 自習室を頻繁に使ってる生徒は...。
こんにちは😃
記念すべき第1回はバイトでの経験を交えたちょっとしたお話をしていきたいと思います!
私は6年間ずっと集団塾の講師としてのバイトをしており、中学・高校・大学受験のうち、中学受験と高校受験を受け持っていました。
メインで持っていたのは偏差値70越え(筑駒やお茶女等の国立や、開成、早慶附属等の私立最難関)を目指す子達がたくさんいるクラスでした。(授業準備、マジで苦労しました(^^;))
一方で、当然都県立の中堅校を目指すような子達のクラスを受け持っていた事もあります。
ここで皆さん想像してみてください!
受験学年のレベル毎のクラスを比較したとき、自習室を頻繁に利用する子が多いのは上位クラス、下位クラスどちらでしょうか??
実は下位クラスなんです!
(こんな質問をしている時点で察しがついた方もいるでしょうw)
どれくらい差があるのか、両クラスに同じ人数(20人)いたと仮定して考えたとき
上位クラス:2人(10%)
下位クラス:15人(75%)
くらいの差がありますw
普通逆じゃない???
って思う方も多いのではないでしょうか??
他にもクラス毎で統計を取ってみると、
・受験期(7月以降)の学校の授業を除いた勉強時間はどのクラスもほぼ同じでした。
・質問にくる回数は
下位クラスは1人あたり平均は週1回
上位クラスは1人あたり平均は2〜3ヶ月に1回
でした。
勉強時間は、進学塾に通ってる子達の受験期の勉強時間に差が出ないのは当然ですねwww
質問回数も自習室の利用と同様、一見すると逆ですよね??
「頭の良い子ほど自習室で朝から晩まで利用して、いっぱい質問しにくる。」
そう思う方々は多いのではないでしょうか??
でも実際はそうでないのです。
その理由を解き明かしていきましょう!
成績が伸びる子と伸びない子の差
自習室の利用に関して、上位クラスの子たちに理由を聞いてみた際に一番多かったのは、
「わざわざ塾に通い始めてから勉強場所を自習室に変える意味が分からない。」
でしたw
幼いころから勉強習慣が付いていたんですね。
彼ら曰くスポーツと同様、勉強もルーティンが大切だってことです。
わざわざ幼少期から身に付いている勉強習慣(場所)を変えて自習室を利用するメリットがない。
といったところでしょうか?wwww
(因みに私は家で勉強できない派でした(・∀・))
次に質問量の差についてですが...
この話をする前に、私が塾で質問対応を受ける際に
「あっ、この子は成績が伸びるなぁ」
って思う子についてお話ししてきます。
頭の良い子は質問の仕方に共通点があります。
それは、
「自分自身の意見・仮説を伝える」
という共通点です。
「僕はこう考えたんですけど、答えには〇〇って書いてあったんです。ここの論理が納得できないので教えてください!」
「テキストにはこう書いてあったんですけど、こういう場合って〇〇だと思うんです。先生はどう思いますか?」
ちゃんとテキストや解説を比べて、自分自身の解答や意見・仮説を述べることができる子の中で、伸びない子はほぼいませんでした。
一方、下位クラスの子に多いのは...
「先生、この問題わからないんで教えてください!」
「先生!どうやったら数学の成績のあがりますか??」
何が分かっていないのか分からない状態。
自分の頭で考えようとしない状態。
ちょっと調べればすぐ分かる質問。
下位クラスの前者に関しては、その後のディスカッションの中で、どこがどういう風に分からないのか、自分がどう考えたのかを教えてくれる子だったら問題ないんです。
でも自ら意見を語り出さない子はだいたい何も考えていないのが現状です。。
何も考えてないからすぐに質問しにくるんです。
何度も似たような質問を持ってくるんです。
だから結果的に1人あたりの質問回数が多くなってるんです。
上位クラスの子達は仮説や意見を立てる能力を持っているから結果的に質問の量が少ないんです。
そして質問対応をしてあげることによってその精度はどんどん向上していきます。
好循環です。
そして最初は下位クラスでも、ちゃんと自分の意見や仮説を述べることができる子はすぐに上位クラスに上がっていきました。
彼らが受験勉強を通して教えてくれているのは
「むやみやたらに質問すれば成績が上がるというわけではない。」
ということです。
確かに質問をいっぱいする子は側から見たら「あっ、スゴい勉強熱心だなぁ」と映ります。
でもそれはあくまで第三者に与える印象であり、自身の成績向上に必要な事ではないんです。
(将来は積極性のアピールという意味で必要になってくるスキルですが...w)
自分の頭を駆使し、手元にある情報源でも解決できない状態になって初めてプロパーに助言を求める子が成績伸ばす子です。
誤解しないで欲しいのは、質問をすることが悪いわけではないということです。
調べても分からないなら積極的に質問はするべきです!
因みにもし、勉強してますアピール目的で質問そている方がいらっしゃるなら、第三者だけでなく質問相手にも「こいつ頭がいいな」って思われた方が良くないですか??
今日はこの辺で!
〜まとめ〜
自身の頭を使う、人に聞く前に「調べる」というステップを踏むクセがついてない生徒は成績が伸びにくい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?