見出し画像

読書感想 会社では教えてくれない仕事のルール

キャリコン仲間とのプロジェクト参考のために読みました。

元リクルートエージェントの長井亮さんの著作です。

<巻頭より>
正しく評価されているのだろうか、
何のために働いているのだろうか、
今の会社で本当にいいのだろうか、
あなたの迷いを晴らします。

「会社では教えてくれない仕事のルール」は、「自分のスタンス、ビジネスにおける筋力(ポータブルスキル)、市場価値が高い状態になること」

※ポータブルスキル補足


構成
1.あなたの市場価値、キャリアについてもう一度見直す
2.どんな会社でも通用する考え方
3.どんな会社でも通用する人の仕事の習慣
4.これだけは徹底してほしいポータブルスキル


小テーマの毎に「ヒント」→「本文」→「著名人の格言」→「今日からの課題」がセットになっていて読み易いです。

●「ヒント」はテーマに対する問いかけ調なので読み始めるきっかけになると思います。

●「本文」では重要ポイントが太字になっているので、忙しい時は太字だけ飛ばし読みするのもありかと(笑)

●「著名人の格言」は古今東西バランスよく選出されているので、興味をもった人物についてウェブリサーチしてみたり、伝記を読んだりすると教養を深めるきっかけになりそうです☆

●「今日からの課題」は実践に繋げられるコメントがあるので、テーマごとにチャレンジしても良いですし、本を読み終わってからまとめてチャレンジするのもありです。
なお、チャレンジした結果について良し悪しは考えなくてよいとのこと♬


全体を通してデータなどは無いので、ライトな読み物として新社会人からベテラン社員まで幅広く参考になる内容だと思います。
ライフシーンに関しては殆ど書かれていないので、主に「ビジネスシーンにおけるキャリア」の棚卸しに活用できそうです。



【メモ】◆2点×5項目=10点満点(良い2 やや良い1 普通0)

①文量    :2
②初心者向き :2
③図表    :0
④事例    :1
⑤データ   :0
    合計 :5点   




もし宜しければサポートを頂けるとうれしいです☆