マガジンのカバー画像

獅子博兎(ししばくと)

165
タイトルの意味は、『獅子(しし)は兎(うさぎ)を狩るにも全力を尽くす』という故事を漢字に当てはめたものです☆ ひるがえって、万全の態勢(獅子)でのぞみ、資格試験(うさぎ)を一発…
運営しているクリエイター

#簿記3級

日商簿記3級→2級 連続独学一発合格 体験記録

今年はお金を学ぶ! と決めて、FP3級→2級に続き、日商簿記3級→2級を学びました。 この記事…

2022/4/17 今週の積み上げ

・簿記3級 120分 ・学生支援 105分 ・英語 45分 ・筋トレ 420回 ・ジョグ 7.0km 今…

42

2022/4/3 今週の積み上げ

・簿記3級 180分 ・ライフプランニング 15分 ・メンタルヘルス 15分 ・英語 95分 ・…

18

2022/3/20 今週の積み上げ

・簿記3級 120分 ・ライフプランニング 30分 ・メンタルヘルス 30分 ・英語 60分 ・…

28

2022/3/13 今週の積み上げ&出題分析

・簿記3級 105分 ・ライフプランニング 0分 ・メンタルヘルス 0分 ・英語 175分 ・筋…

26

2022/3/6 今週の積み上げ

・簿記3級 80分 ・ライフプランニング 30分 ・メンタルヘルス 30分 ・英語 135分 ・…

28

雑記~公認会計士という資格の魅力と、安易に挑戦することの危険性~

公認会計士に限らず、士業の仕事はAIに奪われると言われ始めて久しいです。 確かに士業、特に公認会計士や税理士なんかは、記帳や入力の代行、計算や集計など、AIに任せた方が効率的である業務もたくさん存在します。 AIに仕事を奪われる点だけを見ると、公認会計士の資格は魅力的ではないと思われても仕方のないことです。悲しいですが( ´ー`) しかし、専らAIに仕事を奪われると語る方の多くは、会計業界を詳しく知らない(or知ったかぶっている)方ではないかと最近思います。なぜなら会計

2022/2/27 今週の積み上げ

・簿記3級 95分 ・ライフプランニング 30分 ・メンタルヘルス 30分 ・英語 55分 ・筋…

15

2022/2/13 今週の積み上げ

・簿記3級 135分 ・ライフプランニング 30分 ・メンタルヘルス 30分 ・英語 30分 ・…

21

2022/2/6 今週の積み上げ

・簿記3級 230分 ・ジョグ 3km 古い友人に会いました。 公園の遊具の間に立ち、あの人は…

34

簿記初心者あるある

簿記の勉強をはじめて1か月ほど経過しました。 今回は同じく簿記を始めた方、あの頃初心者だ…

bitotabi
2年前
22