見出し画像

ダイエットに必須!「悪習慣」断ちについて


ここでの「悪習慣」とは

「毎日(のように)コンビニなどでスイーツを買ってしまう」
「スーパーなどでついついスナック菓子も一緒に買ってしまう」
「夕食後にジュースを飲む(その際、スナック菓子も食べちゃう)」
「夜のティータイムには摘まむものが必須」
上記のような「ついつい□□してしまう」ということを、ここでは「悪習慣」と呼びます。
ダイエットにはこの「悪習慣」を断たないといけません。

「悪習慣」断ちまでは だいたい【2週間】

【前期】

この時期が一番つらいはずです。
いままで無意識に手に取っていたもの(甘いものなど)を、買い物カゴに入れてはいけないのです!
この時期は鋼の意思が必要になります。
この期間には個人差があると思います。私の場合は4日程度かかりました。

【中期】

もう以前買っていたものを「欲しい」とは思わなくなります。
もしくは、あんなに以前買っていて、前期では「買いたくてたまらない!」と思っていたものに対する購買意欲が低下します。
これは、買い物をしているときに ふと感じるのではないでしょうか。
つまり、「買わないこと」が「習慣化」するのです。
この段階で、すでに9割は「悪習慣」が抜けてきています。

【後期】

中期の感覚(「買わなくても平気になった」)が実感できたら、「チートデイ」をしてみましょう。
つまり、以前に習慣的に食べて(もしくは飲んで)いたものを、あえて摂取します。
また悪習慣が復活するのでは?と不安に思うでしょうが、その時はまた前期から繰り返せばいいのです。
チートデイは、自分が悪習慣断ちをできているかどうかを確かめるためですので、悪習慣が復活しても決して失敗ではありません!

チートデイ後

チートデイをしても、次回のお買い物時に「買いたくてたまらない!」と思わなければ、もうあなたは大丈夫です! 

最後に

この方法の良いところは、
①運動のように時間や場所をとらない
②お金の節約になる 
です。
必要なものは、【前期】の「鋼の意思」のみ。それだって、ほんの数日で終わります。
ぜひ、悪習慣を断って健康な毎日を送ってくださいね!


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!