見出し画像

誰もが認める最高の異性を獲得する〜アロマ心理学4つの人格別診断『勝利型』の恋愛観

生物界のオスという生き物は、メスにモテたくて仕方ない生き物である。

孔雀のオスは、派手な飾りをつけて、長い尾を持つことで、捕食者に狙われやすく、逃げ遅れる危険性があるのにも関わらず、

それでも、派手な飾りをつけることで、メスに視覚的な刺激を与え、交尾に誘い込むために、派手に羽を進化させる。(著書:残念なオスという生き物より)

生物界のオスと同様、ホモ・サピエンスのオスも、同じようにメスにモテるために、女性の求める男性を目指し脳を進化させた。

①女性が求めるのなら、ハーレムを作るのは諦め、一夫一妻制を守り、確実に自分の子供を産んでくれる女性を大切にする。

②女性が求めるのなら、狩り(仕事)をして、家族を養える男になるよう、男性社会の中で、トップになることを目指す。

③女性が求めるのなら、強く逞しく力を誇示することで、女性を守ることができる優秀な男になる。

孔雀同様、ホモ・サピエンスのオス含め、生物界のオスは、メスにただ、モテたくて生きている生物なのです

メスにモテたいがために進化したオスの中で、自分の優秀性をアピールし、社会に大きな影響を与え、力を誇示したいと進化するオスが誕生する。

そして、そのオスを、自分をブランド化し、上位のメスであるとアピールすることで、獲得しようとするメスが現れる。

そう、それが、アロマ心理学『4つの人格別診断』の一つである『勝利型』の男女。

本日は、4つの人格別診断の中で、誰よりも勝ちにこだわる特徴を持つ『勝利型』の特徴をお伝えしていこうと思います。

アロマ心理学『勝利型』の人格

勝利型の人は、理性的で、優秀性をアピールしたい上昇志向の人たちです。

ここから先は

3,403字 / 1画像
特別企画!リリースしたばかりのマガジンです。買い切りタイプなので、一度購入することで、記事をずっと読むことができます(2022.3月現在)

私が開発したアロマ心理学関連の記事をマガジンにまとめています。アロマ心理学は人の性格と植物の特性を照らし合わせ、植物から持って生まれた人格…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたの応援が励みになります😀こちらの記事が良かった❣️役に立った❣️と思っていただけましたら、ぜひ、サポートの方、お願いします💕