見出し画像

ねこさん・わんちゃんのアレルギー その6 いまホットな話題:腸の免疫②


はじめに

前回の記事では「抗体がどんなものなのか」と「腸粘膜の免疫の概要」についてお話しました。

抗体はタンパク質の一種で「免疫グロブリン( Immunoglobulin )」とも呼ばれ、構造と働きの違いによって5種類に分類されています。
名前を覚える必要はまったくありませんが、IgアイジーM、IgD、IgG、IgE、IgA の5種類です。
これらの抗体のうち、IgAについては今回の記事で、IgEについては次回の記事で少しだけ詳しく解説します。残りの3つは、とりあえず気にしないでください。

腸粘膜の表面積は皮膚の表面積の100倍以上あり、細菌や食事に含まれるタンパク質などの「自分の細胞以外のもの」、つまり免疫細胞たちが「敵」と認識するものと常に接しています。

腸の中にはたくさんの「自分以外のもの」があります

これらの「敵」といつも全力で戦っていては大変なことになってしまいます。そのため、そうならないように腸の免疫には特別な仕組みがあります。

今回の記事では、「腸の免疫の特別な仕組み」について解説します。
ただ、この腸の免疫の特別な仕組みについて、言葉だけで説明してもわかりにくいので、図を中心に、紙芝居のような感じでお話していきます。

「腸の免疫の特別な仕組み」のお話にはたくさんのキャラが登場します。
そこで、まずは登場キャラをご覧ください。

登場キャラ紹介

前回の記事に「腸の免疫のあらすじ」を書いてありますので、おさらいをかねて、ぜひそちらもご覧ください。


ここから先は

3,238字 / 4画像
マガジンを購読すると、毎週あたらしい記事をご覧いただけます。 また、マガジン購読者の方からの質問や「こんな記事を読みたい」などのリクエストにも可能なかぎりお答えします。

2頭のねこさんと暮らす、ペットフード会社に25年以上勤めた獣医師が、ねこさん、わんちゃんの健康と栄養学、ペットフードの本当の中身について、…

この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?