見出し画像

健康長寿にぴったりなランチは?

(写真:三重県 二見興玉神社へ行く途中)


ライバーソフトPOPOで賞金総額500万以上のイベント開催中!


健康長寿っていうけど、お昼、ランチって何を食べれば良いの?との質問が来ましたのでお答えしたいと思います。

健康的で長寿につながるランチの例をいくつか紹介します。

  1. 野菜たっぷりのサラダ
    野菜をたくさん食べることは健康につながります。サラダには生の野菜をたっぷりと使い、オリーブオイルドレッシングやナッツ、シードをトッピングすると、栄養価が高くなります。また、タンパク質源として、鶏肉、豆類、魚介類などを加える事もできます。私も毎朝、レタス、ブロッコリースプラウト、鶏の胸肉、人参、ほうれん草、卵、緑茶、亜麻仁油を摂っています。

  2. 野菜スープと全粒粉パン
    野菜スープには野菜がたくさん入っているので、栄養価が高くなります。 また、全粒粉パンを一緒に食べることで、食物繊維やビタミン、ミネラルを摂取することができます。

  3. グリーンスムージー
    果物や野菜をたっぷりと使ったグリーンスムージーは、栄養価が高く、消化が良いのでおすすめです。 牛乳やヨーグルト、ナッツなどを加えて栄養バランスを整えることができます。

  4. ライスボウル
    ご飯、野菜、タンパク質源をバランスよく盛り付けたライスボウルは、栄養バランスが良く、ボリュームもあるので、健康的なランチとしておすすめです。

  5. ピタパンに具材を詰めたサンドイッチ
    ピタパンには野菜やタンパク質源、チーズなどを詰めて、ヘルシーなサンドイッチにすることができます。 具材には、レタスやトマト、アボカド、チキンなどを使うとバランスが良くなります。

いずれのランチも、野菜やタンパク質源、全粒穀物などをバランスよく摂取することができるので、健康長寿につながる食事と断言します。

これらの習慣を毎日行うことで、健康的で長い人生を送ることができます。

やりたいことを地道に継続していけば

「どうせ、うまくいく」

人生は思い出作り

たくさんの思い出を作り、最期を迎えた時に「良い人生だったな」と思えるようにしましょう!

この記事がご参考になれば幸いです。

情報を見極めて、ゆるりと毎日楽しく正しいことを継続していきましょう~

ぜひ~

健康長寿のための12か条

  1. 食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!

  2. お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!

  3. 体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!

  4. 社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

  5. こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!

  6. 事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!

  7. 健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!

  8. 地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!

  9. フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!

  10. 認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!

  11. 生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!

  12. 介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!

出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?