マガジンのカバー画像

人材紹介業のあるある

34
人材紹介業に携わっている人なら日々感じるアレコレ。紹介業の理想郷づくりに励むペルソナのコンサルタントのつぶやきです。
運営しているクリエイター

#紹介業の理想郷

ペルソナって何をしてくれるの?

こんにちは! ペルソナの見﨑です。 最近、転職希望者の方と面談する中で聞かれてハッとした…

妻が転職エージェントに期待していなかった話

みなさんこんにちは。ペルソナの古賀です。 先週から今週にかけて、世間はゴールデンウィーク…

【キャリアの転機】営業→新規事業責任者へ

このシリーズでは、紹介業の理想郷づくりに奮闘するペルソナ株式会社のコンサルタントが過去に…

取引するエージェントは定期的に入れ替えたほうがいいと思う話

先日、日本を代表する企業のひとつといってもいい、長いお付き合いになるお客様のアポイントに…

「とりあえず応募しましょう」と言われたら

「金曜どうでしょう」ではペルソナが紹介業の理想郷づくりを目指して、どんな取り組みをしてい…

スカウトメールを届ける相手を考え抜く中で紹介業について考えた話

「スカウトメールをもらった時点で、応募したいと思いました」 転職活動中になぜこんなスカ…

求人獲得と求職者獲得、どちらが先か

「金曜どうでしょう」ではペルソナが紹介業の理想郷づくりを目指して、どんな取り組みをしているのかをお伝えしています。 ペルソナでは仲間あつめに奮闘中ですが、いろんな方とお会いする中で「紹介業のあるある」に疑問を持ち、もやもやを抱えている方が想像以上に多いと感じました。 そこで「紹介業のあるある」をテーマにこういう風に考えていますよ、ということをお伝えしています。 ▼過去記事はこちら スカウトの自動化ってどうなの? 人材紹介業をやっていて心震える瞬間 カジュアル面談は本当に

どうする経歴書

ペルソナの鳴海です。 突然ですが、私はここ数年、NHK大河ドラマが生活の一部になっています…

企業担当の考え方

「金曜どうでしょう」ではペルソナが紹介業の理想郷づくりを目指して、どんな取り組みをしてい…

注力案件の基準とは

「金曜どうでしょう」ではペルソナが紹介業の理想郷づくりを目指して、どんな取り組みをしてい…

カジュアル面談は本当にカジュアルなのか

「金曜どうでしょう」ではペルソナが紹介業の理想郷づくりを目指して、どんな取り組みをしてい…

人材紹介業をやっていて心震える瞬間

「金曜どうでしょう」ではペルソナが紹介業の理想郷づくりを目指して、どんな取り組みをしてい…

スカウトの自動化ってどうなの?

候補者に送るスカウトメール。 最近ではRPAで自動化していたり、アシスタントが機械的に大量…