ぺろ

声楽に携わる者です。日本の大学で声楽を学び、ドイツにて声楽教育を学びました。 ここでは…

ぺろ

声楽に携わる者です。日本の大学で声楽を学び、ドイツにて声楽教育を学びました。 ここでは 1. 日本であまり知られていない、特にソプラノ(高め)の曲の紹介 2. 日本語とドイツ語の子音の違いなどの声楽の理論のお話 などを中心に書いていこうと思います。 皆様の参考になれば幸いです。

記事一覧

クリスマスコンサートまでまだ間に合う??!〜(ソプラノ) 、オススメの曲②

さて、クリスマスシリーズ其のニです。 アドヴェント第ニ週、そしてドイツの再ロックダウンは予想通りにクリスマスを通り越し1月まで延長され、日本も最近は落ち着かない…

ぺろ
3年前
1

クリスマスコンサートまでまだ間に合う! 〜ソプラノ、オススメの曲①

少しマニアックな、まだあまり日本で歌われることの少ない曲を、私の個人的なお話やドイツのお話などを交えながら紹介していきます。 高めのソプラノ、またはドイツもの、…

ぺろ
3年前
3
クリスマスコンサートまでまだ間に合う??!〜(ソプラノ) 、オススメの曲②

クリスマスコンサートまでまだ間に合う??!〜(ソプラノ) 、オススメの曲②

さて、クリスマスシリーズ其のニです。

アドヴェント第ニ週、そしてドイツの再ロックダウンは予想通りにクリスマスを通り越し1月まで延長され、日本も最近は落ち着かない様子。
更新が遅くなってしまい、もうクリスマスまで2週間と少しですが、簡単なアンコール曲とか、来年のクリスマスとか、小さなホームコンサート等に向けてとか、家でゆっくり静かに過ごすクリスマスソングのバックミュージックの追加分として等々の参考

もっとみる
クリスマスコンサートまでまだ間に合う! 〜ソプラノ、オススメの曲①

クリスマスコンサートまでまだ間に合う! 〜ソプラノ、オススメの曲①

少しマニアックな、まだあまり日本で歌われることの少ない曲を、私の個人的なお話やドイツのお話などを交えながら紹介していきます。
高めのソプラノ、またはドイツもの、と偏りがちです。

クリスマスシリーズで幕開けとします。

今回は、定番の曲を書いた後、最後に一曲、とても素敵な、けれども日本では珍しい曲をご紹介します。
と言っても、今回の曲は、まあ、それなりに知られ渡っている曲です。
そこだけ見たい方は

もっとみる