Oak

Oak(オーク)と読みます。思ったことを忘れないうちに書き留めるためのnoteです。

Oak

Oak(オーク)と読みます。思ったことを忘れないうちに書き留めるためのnoteです。

記事一覧

官庁就活体験日記〜情報収集編〜

本記事では理系修士学生が官庁を志望業界に入れてから、どのように情報収集を行ったか、どのように志望を絞って行ったかを書きます。官庁が気になったきっかけは前の記事を…

Oak
2年前
9

理系の官庁就活ってどこで情報収集するの

と思ってネットでブログかなにかを探しているそこのあなたに向けたnoteです。おおまかに次の3つについてまとめます。 ■試験までの経緯(志望理由・きっかけ・情報収集方…

Oak
3年前
10
官庁就活体験日記〜情報収集編〜

官庁就活体験日記〜情報収集編〜

本記事では理系修士学生が官庁を志望業界に入れてから、どのように情報収集を行ったか、どのように志望を絞って行ったかを書きます。官庁が気になったきっかけは前の記事をご覧ください。

私が官庁を視野に入れたのは修士1年の9月中旬で、そこから以下の3つについて調べていきました。それぞれの調べ方についてまとめます。
1. 各省庁の違い
2. 国家公務員総合職試験
3. 省庁ごとの面接(官庁訪問)

1. 各

もっとみる
理系の官庁就活ってどこで情報収集するの

理系の官庁就活ってどこで情報収集するの

と思ってネットでブログかなにかを探しているそこのあなたに向けたnoteです。おおまかに次の3つについてまとめます。

■試験までの経緯(志望理由・きっかけ・情報収集方法)
■国家公務員試験総合職(準備・1次・2次)
■官庁訪問(準備・当日)

本記事は上の情報の前にどんな就活をしていたのか、どうしてこのテーマで書こうと思ったのかを書こうと思います。(2021年7月就活終了)

私は大学院生で工学を

もっとみる