マガジンのカバー画像

絵とエピソード

22
自作の油絵を紹介します。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

Noteを再開しました

Noteを再開しました

還暦前から油絵を描いています。
描いた絵のコメントやエピソードをjindoに書いて暫く放置してたら、ログインできなくなっていて書き足せなくなりました。2年前に別件でひとつだけnoteに公開していましたが、Baseのショップをnoteと連携したのをきっかけに、絵の話の続きはこちらに書こうと思います。
絵の実物はこちらから
https://pepidot59.base.shop/

オオセグロカモメ  油彩画

オオセグロカモメ 油彩画

還暦前から油絵を描いてまだ5年ですが、自作画の紹介をさせて頂いてます。

北海道旅行、洞爺湖に立ち寄りました。観光地の湖は遊覧船も楽しみの一つではないでしょうか。
乗船時間は30分程度。船内の売店にえびせんやさつま芋アイスなどがありました。
船室を出ると陸の風景が見え、湖上を白い鳥たちが追ってきます。船客はえびせんをちぎって手放すと、鳥はこぞって上手く咥えます。これも遊覧船ならではのアミューズメン

もっとみる
湯煙のペイジェント  油彩画

湯煙のペイジェント 油彩画

還暦前から油絵を描いてまだ5年ですが、自作画の紹介をさせて頂いてます。

年末に家族旅行を計画し、温泉地に宿泊する事になりました。草津温泉に希望があがり向かいましたが、出発日は悪天候の予報でした。自動車での移動で、先々週大雪の報道もあり、目的地付近で積雪のため立ち往生、車内に閉じ込められる、という想定も持ちながら対策を立てての出発は、戦々恐々でした。

幸い、事なく到着。

湯畑はライトアップされ

もっとみる
ビル街の夕空   油彩画

ビル街の夕空 油彩画

油絵を描いています。

自宅リフォームのため、汐留にあるパナソニック展示場を見学に行きました。
あまり馴染みのない所ですが、地下通路をしばらく歩き、地上に出るとビル街が眼前に広がりました。日の入前で、夕刻の空ってこんな色だったのかと新鮮な気持ちで写真に収め、それを元に作画しました。

まだ明るさが残っている空の低い部分は、まるで虹かと思うくらい光が分散してパステルカラーに輝いていました。星がひとつ

もっとみる
稜線と雲  油彩画

稜線と雲 油彩画

自家用車で温泉旅行の途中、車窓から見えた赤城山の稜線と遠方に見える雲がたなびく様子です。

雲の起伏と稜線がシンクロしてるようです。時刻は夕方だったでしょうか。

自宅の階段の踊り場に掛ける絵をイメージして描き始めました。階段で転ばないように、あまりインパクトの強くない絵が良いかと思いました(笑)

キャンバスサイズ 333×220mm
#油絵 #稜線

pepidot59.base.shop

もっとみる
ドライバー  油彩画

ドライバー 油彩画

還暦前から油絵を描いてまだ5年ですが、自作画の紹介をさせて頂いてます。

家族で旅行に出る時はたいてい自動車で出掛けます。私は地元を出てからはペーパードライバーなので、助手席が定席でした、この1年前までは。

子供達も成人し、自動車免許を取得して遠出もする様になりましたが、まだベテランのナビゲーターが要るようです。で、私は後部座席に移動。そこから覗いた景色を描きました。

コックピットの照明、走行

もっとみる
レストラン 油彩画

レストラン 油彩画

還暦前から油絵を描いてまだ5年ですが、自作画の紹介をさせて頂いてます。

つくばに家族がおり、土日を利用して行き来しています。市内で夕食を頂いて来ますが、その中のこちらはイタリアンレストランです。パスタやピザが美味しいお店で、何度か伺いました。加えて、表側が可愛らしい佇まいなので絵にしたいと思い、急いで写真に一枚だけ納めたものを元に描きました。シャッターチャンスはバッチリでした。

壁は実物よりや

もっとみる