見出し画像

自分の不調の原因を知ること。

今日は体調が絶不調。やる気指数が低い。

こんにちは、ぺりこです。

原因はわかってる。昨日、周りの反応を気にしすぎてやらなきゃいけないことをしようとしなかったことを後悔しているから。

また、やってしまった…。でも、次はしないように意識して頑張ろうと思う。今はそう思ってても…できなかった事実にばかり意識が向いて悲しい。

…今後の行動で変わることはたくさんある。難しいことばかりだけれど…。

漢方を飲み続けていても、やっぱり落ちるときは落ちる。

そんな日もある。

けど、そんなマイナス思考がぐるぐるしてる中でも最近はほんの少しポジティブな考えも浮かぶようになってきた。

例えば、5月や6月なんかは仕事が全然覚えられなくて自分はダメな奴だ、記憶力が悪すぎる、この先働けるのかどうかもわからない、しんどい…って思っていたけれど…

今はちゃんと仕事を少しづつ覚えていけている。自分の中に落とし込んで、納得して業務できていると思うことが増えた。これは大きい気づき。

働きださなければわからなかった。

もう一つ、ワタシは自分の言葉で誰かに喜んでもら合うことが好きみたい。

今、通信販売の会社に入社していて営業の電話をかけている日々。件数が上がらないときは心底落ち込むけど、自分の言葉に納得して商品を買ってもらえたとき素直に良かったと思える。相手にとっての何かプラスになる説明をすることが好きなんだなと思えた。

振り返ると20歳前後の頃、ジーンズショップでバイトしていた時もそうだった。商品のメリットとデメリット、どちらも説明して納得したうえで買ってもらう。それがすごくうれしかったように思う。


業務内容、今後の契約形態にもよるけれど…

正直今生活費が、ぎりぎり過ぎて…少し判断早まったかなとも思ってる。

それでも、自分が仕事をしていく上での好きなことが分かったのは本当に大きい。今まで「自分ができること」ばかりで仕事を探してきたから、この次は「自分は説明することが好き」っていうことが分かったから選択肢が少し広がる。

この試用期間、ちゃんと勤務して次を決めよう。

昨日できなかったことも、次からはちゃんとする。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?