ラストラブレター

初めて聴いたのは、高校生のときだった。

率直に、チャットモンチーの強い意志とか魂みたいなものを感じて、かっこいいなと思った。

最初は、なんとなく恋愛の歌なのかな、と思っていた。または、大切な誰かへの歌。

でもある日の夜、聴きながら歩いていたら、この曲は自分自身への愛の歌なのかもしれない、と思った。

そう気づいた瞬間、歩きながら涙が止まらなかった。

何でも一人で抱えなくていいよ、自分の感情をこっそりしまっておかなくていいよ、と。

隠れて泣いたり、人前では元気に振る舞ったりするわたしにとって、あまりに救いの曲に聴こえた。

高校生のとき、バンドでコピーもした。
ベース担当だったので、専らイントロをたくさん練習した。

イントロはそれなりに弾けるようになったが、この曲めちゃくちゃ難しかったな。他のメンバーもそれぞれ苦戦していた。

一度もライブで上手く演奏出来たことはなかったけど、またメンバーが集まることがあったらみんなで演奏してみたいな。

結局うまくできなくても、あの時よりはそれをげらげら笑える気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?