見出し画像

安心を買うこと

最初は、少しでも賢くコストを削減するぞ!と意気込んでいた。
あれこれ外注する部分をまるっと自分でできれば30~50万くらいの経費が浮くのだ。

今回娘が合格した学校は、日本でのオーデションを主催した会社が留学の手続きや住居、また学校とのやりとりのサポートなどをそのまま請け負うプランがあった。ビザや航空券は私でも調べながらだったらなんとかできそうだったので、その辺の書類の類は頼まずに自力ですることにした。
この辺は私の英語力でも、翻訳ソフトのdeeplはもちろん、ドイツへ留学経験者の方のブログやらをあれこれ検索するといろいろ教えてくれるものがたくさんあったので闇雲ながら何とかこなすことができた。(書類はドイツ語と英語の両方があった)

だが、その他がむずかしかった。

現地の銀行口座開設、役所手続きなど、親がついてサポートできない部分が困った。なんせ当時まだ15歳。本人のサインに効力がないのだ。
都度、保護者同意書などが必要となってしまう。
ということで、現地のサポートを1年だけつけた。
といっても、これは課金方式で基本料金はそんなに高くない。
その都度、その案件に対してのサポート費用が発生すると言う形だ。
1年のうちにいろいろ教えてもらい、慣れるように期待して。

今となっては、この時、現地サポートをつけて良かったと思っている。
なにかあっても日本語で聞ける人がいるというのは安心。
なんやかんや ちょこちょことお願いすることとなったし。

とくに娘が行った時はコロナ禍だったので、ワクチンの接種や接種証明書、病院の予約、お医者さんへの説明など、本当にお世話になったし助かった。
たぶん、せっかく留学するのだから本人にどんどん調べさせ、質問させたり、いろいろ苦労体験をさせたほうがいいと言う人もいるだろう。でも私は、この時は安心を買ったと思っている。
娘の留学が決まり、いろいろ調べた。
日本だろうがドイツだろうが、治安のいい地域だろうが田舎だろうが、やはり住んでみないとわからないことって多い。
実際、金額はかかったけど、書類などできる範囲では自分で頑張ったので、丸投げのプランよりはコストダウンはできた。
コロナで世界中がどうなるのかよくわからない不安な中、困った時に連絡して、頼ることができる人がいてくれるというのはありがたかった。

娘、留学して2年。サポートはもう頼んでいない。
それでも、まとまった休みの時期には、自分で電車やホテルを予約して旅行に行ったり、独りで役所にいったり、配達も頼んだりと、生活はひと通り自力できるようになっている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?