見出し画像

【バレエ留学】ヘルスポリシー

すらっとした背の高さ、細くて頭も小さくて腰の位置も高く、手足が長くて足の甲も出てる。完璧にみえても、書類で落とされる場合もある。

娘は留学してから初めて挑戦したのだが、例えばローザンヌ国際バレエコンクールに申し込む場合、ヘルスポリシーというのがある。

コンクール参加の申込時、事前に健康診断を受けて、医者のサインのついた証明書を提出しなければならないのだ。
一般的な健康診断以外に、日常の食生活、また体重管理に関する意識調査のようなものもあった。
その時の健康状態だけでなく、今後もダンサーとして長く踊り続けていくことができるのかという資質もみられるのだ。

低体重、低血圧の場合は書類選考で落とされてしまう。
アジア人は骨格的に肩幅が狭いこともあり、痩せて見えてしまうので、目をつけられることが多いらしい。
申し込み時には、体重はローザンヌのヘルスポリシーが定めるBMIの数値を下回らないようにと記載されている。例えば申し込み時点で16歳の場合は最低でもBMI16.5以上ははないと書類の時点で落とされてしまう。BMI 17くらいはあった方がいいだろう。身長160cm42〜43kgくらいか。
でもこの年齢でこのくらいの体重ってバレエやってると特に細い方という印象ではない。

高校生になって筋肉量が増えてくると見た目よりも実際の体重は結構あったりする。なのに成長途中の身体が出来上がる前の体重のイメージで不安になり、無理なダイエットをしてしまって体調を崩してしまうというケースも多いのではと考える。

世の流れ的に今後はさらに厳しくなるんじゃないかな。
バレエで海外留学など考えているなら、それこそ体重が軽すぎるとせっかく美してく上手に踊れても、書類で落とされてしまうことがあるのではないかと思う。

成長期のうちに、太らずバランスよく食べる知識を本人にしっかり教えることも大事だと思う。体重を気にし始める中学生の頃までにそういったことを教えておくことがバレエを長く続けられることにもつながるのかなとも思ったりする。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?