マガジンのカバー画像

ペパボのディレクターが書きました

112
GMOペパボ株式会社のディレクターが note に書いた記事をまとめています
運営しているクリエイター

#GMOペパボ

立ってる場所 見てる景色

当事者にならないと”視界に入らないもの” ”認識しないもの”ってありますね。例えば、保育園や幼稚園の場所、パッと思い浮かぶのは自分が通っていたところ。意識してはじめて、毎日見ている建物が保育園だったと気が付くことがあります。スタジオアリスの場所は知ってるけど、ハーレーダビッドソンの場所は知らない。トイザらスの場所は知ってるけどゴルフ用品店の場所は知らない。 今日の #自分の考え整理note は、立ってる場所 見てる景色というお話です。 何が違うんだろう”しっくりこない症候

SNSの機能を活用したミニコンテンツ例

こんにちは!ひなぴよです。 今日は過去に実施したTwitterやInstagramの機能を活用したミニコンテンツを紹介します。 毎日の投稿のスパイスになるような、投稿する人も見る人もちょっと楽しくて距離が縮まる、そんなことを願いながらミニコンテンツを作っています。もしまだ使ったことがない機能があれば、ぜひ活用して楽しいSNSライフを送ってください! InstagramInstagramのストーリーズのスタンプを選択できる画面(スタンプトレー)内には、たくさんの機能を持つスタ

反応してもらえるTwitter投稿の作り方

こんにちは!ひなぴよです。 今日はTwitterでいいねやRTなどの反応をもらいやすい投稿の作り方を書きます。 日頃考えていることのうち「投稿内容と今がマッチしているか」と「引用RTをしたくなる投稿か」の2点を紹介します。 ひなぴよプロフィール ハンドメイドマーケット「minne」のPR兼SNS担当。(minneや作家・ブランドさん、作品をもっと多くの人に知ってもらうぞ!) 投稿内容と今がマッチしているか季節・トレンド・時間帯などとあった投稿は、共感してもらえるので、反応

欠乏症

貧血の話でも取るに足らない、心が満たされないでもなく、今回はインプット・アウトプット的な事を整理しようと思います。 急にむしゃむしゃお腹が空く小さい頃のことはよく覚えていないけど、自分でご飯を作るようになってから「無性にむしゃむしゃ期」と「まったくいらない期」という食べむらがあります。量が増える減るだったり、特定のものを欲するだったりいろいろで、要因も季節や疲労、天候でかわります。 チョコレート期・米期・お味噌汁期・パスタ期・クッキー期・・・ それと似た感じで、「活字を

インタビューは恋のはじまり

はじめに題名や記事内容に迷って、何度も何十回も書き直してたこの記事をやっと公開します。インタビューというのは、インタビュイーが居て初めてなりたちます。カメラマン、ライターたくさんの方の協力の結晶です。インタビューについて私一人では到底語れないと迷いつつも、2020年の特に下期の「大きな人生の経験」となったので、自己整理と今後に向けて、書き残したいと思います。 インタビューとは私の考えるインタビューは対話から最高の魅力を引き出す事だとおもっています。『誕生、歴史、性能、効果、

入社して5ヶ月経ったし「テレワークさつまおごじょ」としてアウトプットしてきたことを自分でひたすらに激褒めしてみようと思う

GMOペパボ株式会社に入社して5ヶ月……。 この5ヶ月間、誰に言われたわけでもなく勝手に『テレワークさつまおごじょ』を名乗り、「テレワークの楽しさを伝える」ため、様々なアウトプットをしてきました。 今回の記事では、『テレワークさつまおごじょ』としての活動内容や、アウトプットをする上で私が大切にしていることなどについて書いていこうと思います。 が。 とはいえ、ちょっとその前に。 叫ばせていただきます!!!!!!!!!!!! そう、褒められたい!!!!! 今までアウ