マガジンのカバー画像

ペパボのディレクターが書きました

112
GMOペパボ株式会社のディレクターが note に書いた記事をまとめています
運営しているクリエイター

#カラーミーショップ

初めましての人と話すときに心がけている、たった2つのこと

こんにちは!カラーミーショップのおみきと申します。 このnoteは、カラーミーショップのスタッフおみきが、 普段のお仕事やYoutubeでの活動を通して、いろんな人に展開できそう、 展開してもらいたい!と思ったことをまとめたり、たまにメモとして使うnoteです。 2022年冬頃からのお仕事に変化 昨年秋ごろまでは、カラーミーショップのYoutubeや公式SNS等をメインで担当していましたが、2022年冬頃から、カラーミーショップのユーザーさん同士の交流会「Carty」を

立ってる場所 見てる景色

当事者にならないと”視界に入らないもの” ”認識しないもの”ってありますね。例えば、保育園や幼稚園の場所、パッと思い浮かぶのは自分が通っていたところ。意識してはじめて、毎日見ている建物が保育園だったと気が付くことがあります。スタジオアリスの場所は知ってるけど、ハーレーダビッドソンの場所は知らない。トイザらスの場所は知ってるけどゴルフ用品店の場所は知らない。 今日の #自分の考え整理note は、立ってる場所 見てる景色というお話です。 何が違うんだろう”しっくりこない症候

ショッピングカートの見分け方~無料カート編~

カラーミーショップのおみきです。 突然ですが、通販サイトをぱっとみて、どのショッピングカートサービスを使っているか、見分ける方法ってわかりますか? 実は私は意外とそれを調べるのが好きというか、人より調べてきた回数が多いほうなのかなと思っていて、でもそういう見分け方のノウハウってネット上のどこにもない気がしたので、今回は、「無料で利用できるネットショップ作成サービスの見分け方」を紹介していきます。 個人的な経験ですが、調べた結果よくたどり着くサービスは「カラーミーショップ

行動を起こさせるオンラインセミナーの作り方

こんにちは。 カラーミーショップ カスタマーサクセスチームの藤吉です。 自己紹介はこちら。 今回は、オンラインセミナーで受講者に行動を起こさせる工夫や事例を紹介します。 1.実際、どのくらい動いたのか?・Instagramの活用オンラインセミナーを実施 ・44名が視聴 ・視聴者の84%が視聴後1か月以内に投稿などのアクションを実施 Instagramの活用をテーマにしたオンラインセミナーを実施後、視聴者の84%が投稿などのアクションを実施していました。 オンラインセ

「よくある質問」の作り方

こんにちは、おみきです。 カラーミーショップカスタマーサクセスチームでの Youtube動画撮影経験をアウトプットしてきて半年がたちました。めっちゃはやい。 今回はテーマは、動画の中で話すことのおおい 「よくある質問」の作り方です。 私はYoutude動画の中で、動画の最後に「よくある質問」という枠を設けることがあるのですが リリースされていない機能(機能公開と動画公開が同じ)や、リリースされて日が浅いと質問はいただいていないので、よくある質問はまだない時があります。

カスタマーサクセスの「はじめの一歩」は顧客がやっていることを集めること!

こんにちは。 カラーミーショップカスタマーサクセスチームの藤吉と申します。 簡単な自己紹介はこちら。 今回は、カスタマーサクセスの「はじめの一歩」は顧客がやっていることを集めるというお話です。 ご存じの方は多いと思いますが、現在のカスタマーサクセス事例を見ると、テックタッチよりもハイタッチでの施策事例が非常に多いです。 弊社のカラーミーショップというサービスは、クライアント数が4万店以上なので、ハイタッチは効率が悪く、テックタッチじゃないと成り立たないサービスです。

【カスタマーサクセス】成功事例の集め方

こんにちは。 GMOペパボ株式会社 カスタマーサクセスチームの藤吉です。 今回は、成功事例の集め方についてご紹介します。 その前にチラッと自己紹介。 私たち、カスタマーサクセスチームでは、テックタッチ・ロータッチがメイン業務なので、コンテンツによる情報提供が業務の根幹です。 本来ならば、1ショップ1ショップお電話をしてサポートしていきたいのですが、カラーミーショップは4万社以上の利用があり、さらにサクセスチームは7人なので、1人当たり約6,000社ほど担当しなければいけ

カラーミーショップch.の裏側その3 ~オンボーディングセミナー~

カラーミーショップのおみきです! 今回は、2021年3月に公開したカラーミーショップch.の動画と、 最近はじめた「オンボーディングセミナー」について紹介していきます! カラーミーショップの公式Youtubeとはカラーミーショップは、2005年にスタートしたネットショップ作成サービスです。2018年くらいに、私が所属しているカスタマーサクセスチームが本格稼働をはじめ、2020年1月の最初のチームMTGで、「Youtubeやってみよう」という話になってうまれたのが、カラーミ

テック施策:オンラインセミナー自動化の設計手順について

こんにちは。 GMOペパボ株式会社 カスタマーサクセスチームの藤吉と申します。 今回は、Pardotを中心に設計したオンラインセミナーの自動化についてご紹介します。 その前にチラッと自己紹介。 今月実施した施策に、オンラインセミナーの自動化があります。 これは何かというと、ユーザーさんが ・動画セミナーに申し込む ・動画を視聴する ・アンケートに答えてもらう といった「オンラインセミナーを受講する一連の流れをすべて自動化する」という取り組みです。 弊社のカラーミー

カラーミーショップch.の裏側その1

こんばんは、カラーミーショップのおみきです。 今回は、2021年1月のカラーミーショップch.のおまとめと、 新しく始まったシリーズ「ネットショップ用語辞典」について 裏側のお話をしていきます! カラーミーショップの公式Youtubeとはカラーミーショップは、2005年にスタートしたネットショップ作成サービスです。2018年くらいに、私が所属しているカスタマーサクセスチームが本格稼働をはじめ、2020年1月の最初のチームMTGで、「Youtubeやってみよう」という話にな

カスタマーサポートじゃなくなった私が、1年間のサポート時間が6000時間を越えていた話

はろーはろーこんにちは!カラーミーショップの カスタマーサクセスチームで働いている、おみきと申します。 これは GMOペパボ ディレクター Advent Calendar 2020 4日目の記事です。 昨日は同じサクセスチーム、店長の「カスタマーサクセスを1年半やってみて」 でした。 年末ということで、2020年1月からチームで運営してきた カラーミーショップのYoutubeチャンネルについて、おまとめしたいと思います。 カラーミーショップの公式Youtubeとは