マガジンのカバー画像

ペパボのディレクターが書きました

112
GMOペパボ株式会社のディレクターが note に書いた記事をまとめています
運営しているクリエイター

#ペパボのお仕事

好きな映画の話をしよう

あなたの好きな映画はなんですか? 先日ミーティング後の雑談タイムに、チームメンバーが何気なく発した「このドラマがおもしろかったからぜひ観てほしい」から始まった好きな映画発表。 好きな映画をおしえてもらうって、その人の心を少しノックする感じがしておもしろい。 “トントン” チームビルディング そんな映画のタイトルあったっけ?笑 いえいえ。 好きな映画の話しをするのって実はチームビルディングのひとつなんです。チームビルディングって聞いたことあるけど改めてなんぞ?という

思考のぬしは誰ですか?

思考の癖って、厄介だなというお話し。 判断決断は何基準?何かを決める時。 たとえば、洋服を買うとき。 「可愛くみられたいから、賢くみられたいから」「素材・デザインが好きで着ていて心地いいからう」「似合うから」「好きだから」いろんな理由が考えられます。 思考のぬしは誰ですか? 私は自分以外になりがちです。 あの人はどう思うかな?この人はどう思うかな?周りはどう思うかな。 自分の事なのに、人の評価目線で物事を決めがち。 でも、自分の人生の主人公は自分で、主演も、演出も、デ

話すコトは離すこと、心を軽くする5の方法

涼しくなってきたのに疲れが取れない、リモートワークのON/OFFがうまく切り替えられないとお悩みの方もいるのでは。日々穏やかに過ごしたいですよね。今日は簡単にできるセルフケアをご紹介します。 1.話すことは離すこと 2.私福に没頭する 3.6秒呪文を決める 4.手当てする 5.電源を落とす 急な話ですが、先日、健康診断で渋谷にいきました。リモートワークになったのが1月末、そこから2度目の渋谷です。 前日はソワソワ、ワクワク。Suicaはドコドコ。何時だっけ、どこだっけ。

コミュニケーションは能力?

無知は罪なり?それとも力なり? 「なり」って付くだけで、なんだか急に藤子・F・不二雄原作のアニメ『キテレツ大百科』のコロ助が出てきそうな雰囲気になってしまったけど、どちらも有名な言葉として知られています。 「無知は罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なり」 古代ギリシャ. の哲学者ソクラテス 「戦争は平和なり、自由は隷従なり、無知は力なり」 ジョージ・オーウェルの近未来小説『一九八四年』に繰り返し登場する独裁政党のスローガン なんで急にそんな話をしたの!? 前回も

リモートワークでのコミュニケーション

つい昨日まで4月だったっていうのに、2020年上期は何だかあっという間に過ぎていきました。 誰しもが想像しえなかったコロナウィルス感染拡大。私は1月27日から丸半年リモートワークをしています。その間出勤したのは1回だけ。これはもう完全にリモートワークのプロといっても過言ではありません。 コロナに加え、今年はなんとも梅雨が長い。 2020年7月31日時点で梅雨が明けていないんです。 しとしと降ったり、ザーザー降ったり。​ 洗濯ものを室内に干しながら、本気でそんなことを考え

リモートワーク:ディレクターの1日

今回はリモートワークの1日を業務スケジュールを含めて、まとめてみました。 7:30 起床 & 観葉植物と豆苗の水やり おはようございます。 起きたらとりあえず水やりします。最近豆苗にはまっているのでだいたい毎回3-4回は育てて収穫してます。 目覚ましく成長してくれるので変化が面白いです。 (私のスタートスイッチは何気に水やりかも) そして毎朝晩検温が必須なので、体温測ります。本日は36.23度。 8:00 朝食 朝食はもう本当バラバラです。コーヒー