マガジンのカバー画像

みんなの#忘れられない一本 まとめました

52
ぺんてる社員はじめ、みなさんにご投稿いただいた #忘れられない一本 をピックアップしていきます。
運営しているクリエイター

#シャープペン

サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話【#忘れられない一本 03…

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

入社40年。GOLD KERRYは、ぺんてるで働いてきた「あかし」【#忘れられない一本 12】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

オレンズネロ03筆記モニターNo.4で、もう他のシャープには戻れなくなりました…。【#…

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

実は私が愛用中の筆記具も、ぺんてる『SMASH』の0.9mm。15年以上昔、行きつけの居酒屋にて見知らぬ紳士から頂いたもので、本当に書きやすい。😉

「このシャープペンが廃番になったら会社を辞めよう」心に決めて入社した13年前の私| https://note-pentel-sharppen.jp/n/n7c4b2f1c0799

システムとレポートとシャープペンシルのホロ苦い記憶と達成感。

これは、ぺんてるシャープペン研究部『#忘れられない一本』の応募作品です。 大学に入学して…

「このシャープペンが廃番になったら会社を辞めよう」心に決めて入社した13年前の私【…

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

サイドノック式シャープペンを語った私はピアニッシモを復刻していない【#忘れられない一本 番外編】

こんにちは、ぺんてるの山田です。7月に「サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話」を書いた者です。その節は、たくさんの「スキ」をいただき、ありがとうございました。予想外の反響に怖気づいて、しばらく他の仕事をしていました。 今回は、皆さんにお伝えしたいことがあり、番外編ということで、スペースをいただきました。 あれからどうなったのか? いま思うことは? ピアニッシモ復刻おめでとう! そんな方々に、読んでいただければ幸いです。 7月に、サイドノック式シャープペ

私の人生を決めた、唯一無二の1本【#忘れられない一本 09】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

数々の名品を知るぺんてる会長が45年目にして選ぶ逸品【#忘れられない一本 08】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

三位一体となって共に人生を歩んできたグラフ1000の話【#忘れられない一本 07】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

0.2ミリシャープペンと和解した先にあったのは、溢れんばかりの愛だった【#忘れられな…

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

シンプルがベスト

世はデジタル化が進み、下手の横好き絵描き人生も、デジタル歴が年々割合を増やしていく。 わ…

hisuiiro
3年前
6

心配性な私の験担ぎとピアニッシモ【#忘れられない一本 05】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本…

まだ使ってるよ!【#忘れられない一本】

 私は物に感情移入しちゃうタイプだ。  うかうかしてると自分に関わった物品に架空の人格を持たせ、勝手にそいつと会話しちゃう傾向がある。  「飽きたから」とか「汚れたから」とかで、ぱっと物を捨てられない。ケチだからではない証拠に(いやまあ、常に財布は軽いし、すぐに「勿体ない!」って思うほうだけど)、壊れたり使えなくなったときはちゃんと新しいのと交換する。でも、これまで一緒に戦ってくれた戦友を簡単には見捨てられない困った人間なのだ。  例えば、昨今の「使い捨てマスク」なんてやつも