見出し画像

怒られないと不安になる話

今日も起きれました。

今日から神田古本まつり。いつも以上に人手が増えるとのことでかなり憂鬱でした。今の仕事に就いてから初めて『行きたくないなぁ』と思いました。人が多いところに好き好まず行くのしんどい‥‥‥。
とはいえお仕事なのできちんと出勤しました。

さて、今日の私はというと、普段の仕事をしながらいつもの3倍くらい来るお客さんの接客、ひたすらに打つレジ。何をやってるのか分からなくなってきた結果。

『本人すらなぜそうなったのか分からないレジ入力をし、その戻しすらも失敗する』という大罪を犯しました。


経営者にとってはクソ野郎です。


私は無駄に職歴が沢山あるのですが、ADHDという特性を理解する前からミスを頻発する人間でした。レジの打ち間違えは当たり前にありますし、打ち込みミスに防犯登録の外し忘れ、SNSの誤字等々散々やらかしてきました。
正直、半年も働けば本来そこそこできるようになるのですが、私は極たまにものすごいしょうもない馬鹿らしくなるようなミスをしてしまう。そのうえで「またやってる」と冷たい目で見られること多数、呆れられて嫌われることいっぱい、怒鳴られることも数回、という感じでした。  
もちろん反省はしていますし、気をつけますが、たまに落とす爆弾のせいで嫌われたことのほうが多いです。
まず大前提として、私は大真面目にやっているんですが、ふとした瞬間にやらかしている。そのミスがどうしょうもなくなってしまう。覚えも遅いし、ミスのリカバーも下手。
それで自分の居場所がなくなって、居づらくなって辞める。
私は自分のことが嫌いです。 

こうなってくると『ミスをしたら怒られる。これは普通!』だったので今回も残業してのミス解析になったとき、強く言われるんだろうなと覚悟していました。(ちなみに今日だけでそれ含め3回ミスしています)
そして、店長から一言。

「やらかしちゃいましたねw」

そしてもう一言。

「金額的には間違ってなかったんで、打ち間違えだけですよ、信頼してますよ」

その時は「はい、すみません」みたいなことを繰り返していた気がするんですが、今思い出して文面化するとなんだか涙が出てきました。心境としては「なんで怒らないんだろう‥‥‥」みたいな気持ち。なんだかモヤモヤする。
怒られないことがこんなに不安になるなんて‥‥‥。

でもそのせいか落ち込み具合はぜんぜん違うし、もっと頑張ろうと思えているのでやっぱり現環境に救われているんだなぁと思います。
もっと貢献できたらなぁと思います。

今回は周りにモヤモヤというより、今までの環境と大きく違いすぎてついていけてないって感じの話でした。
今週は日曜もお仕事なので、その日はミスないよう頑張ります。

そんな感じです
それではおやすみなさい


サポートいただいた分でやりたいことリストを達成していきます。よければ支援お願いします。