見出し画像

noteを書きたくない日の話

今日も起きれました。

今日は久しぶりにポケモンスリープで仲間が増えました。二匹目のプリンです。
最近の同じのばかりが出て、正直飽きてしまった‥‥‥。
捕まえない日も増えてきました。
でも、最近はゼニガメがカメールになったり、ピカチュウがライチュウになったりしています。進化重視〜!

さて、本日お風呂上がりの23時。

今日は何を書くか一日迷っていましたが、全く思いつかない。
何なら書きたくないという気持ちすらある。
というかなんなら書きたくない。
習慣化しているから書かないと気持ち悪いけど、書くことがないのも辛い。
こうパシッと書くネタが決まってるなら、「よっしゃ〜!!!書くぞ!!!」って向き合えるんですけどね。

そんなときまずは大声で「書きたくなーーーーーーーい」と叫んでみます。
そうすることで「このメンタルで書ききったら超えらくない?」という価値をつけます。

そしてパソコンの前に座るなり、スマホでnoteを開きます。なんかやらなきゃいけない気になってきました。

そして投稿画面に「今日も起きれました。」と挨拶します。挨拶です。

そんでとりあえず書くことがない場合『書くことがない』と書きます。
はい、書くことができました。書くことがない事自体が書ける内容となりました。 

あとはなんとなく「そんな感じです」と着地します。
するとどうでしょう。記事が一本できています。そして書ききったので私は超超偉いマンになりました。自己肯定感がマントルに届きかけていますが、少し地層に戻ってきます。

さて、今回はnoteを書きたくないときの話をしてきました。正直これにおいていちばん大切なのは

『私は今日note書きたくない!!!!』という気持ちを受け止めること

だと思います。だってしかたないじゃん。書きたくないんだもん。
でも書きたくないという気持ちに正直になると『な〜んで私書きたくないんだろ』とか『今日って面白いことなかったっけ』ときっかけになります。
その負の気持ちですら熱量になるのではないでしょうか。しらんけど。少なくとも私は意地で書いてしまっているけど。
そんな日もありながら、364日続けてくることができました。

正直noteなんて書かずに好きなことだけしてぐっすり眠りたいですが、そんなことをしたら死んでしまうので、今後も『note書きたくないな〜〜』と思う日も、きちんと発信を続けていきたいと思います。

さて冒頭で『今日はnote書きたくない』と言いましたが、なんやかんやですでに1000文字書いてしまいました。
今日の私は超超超偉いですね。

そんな感じです。
それではおやすみなさい。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#習慣にしていること

130,825件

サポートいただいた分でやりたいことリストを達成していきます。よければ支援お願いします。