見出し画像

「平日の刺激」母親も必要

先週の月曜日、ちょうど1週間前くらい

私はなぜか落ち込んでいた。


なんでそんなにメンタルが落ちたか

よく分からなかったのだけど

とりあえず母親としての自信は

結構下がってた日。




まずこの話をする上で書きたいのが

「意識高い系ママ上等!」という話。笑


いや、意識高い系ママの定義も不明確だし

こんな私が意識高い系ママを名乗ったら

意識高い系ママに大変失礼なのだけど。


子どもにいい学校に行ってほしい訳ではない。


そりゃ楽しんで勉強してくれたら嬉しいけども

お受験とかもするつもりは今は全くない。


なんなら自分は(私立を批判するわけではなく)

公立には公立の良さがあり、

いろんな人と関わって生きていってほしいなあ

とは思うから、子どもが言い出さない限り

お受験は全く視野に入れていない。


でも、子どもの人生については

よく考える。


今後どんな社会になるのか未知の部分も多いし

20年前と今じゃ科学の発達も生活様式も

結構変わってるから


20年後はどうなっているか分からない。


そんな20年後を、子どもたちは生きていく。


その時の子どものために

今自分にできることはなんだろう?と考えると


親としてできることなんて限られてて

何もしないのも大事

見守ること、自然と導くことなど色々ジャンルがあるけど

あえてgiveのジャンルで語るとしたら


自分で考えることを大事にしてほしい

自分で考えて、自分の道をドシドシと

歩んでいってほしい。



「自分で考える力」が根底にあって

・いろんな体験から発想を膨らませてほしい

・自信がつく経験も、挫折も経験してなんぼ


そのために今、親としてできること

「さまざまな体験を一緒にする」

という項目は大事にしていきたいと

思っているんです・・・。


あとできることは

・なるべ〜くおいしい食事を作る

・たくさん笑って正直に泣く

・一緒に走る

ことくらい?


そういうgiveはしていきたいと思ってるから

上記の内容を見て「意識高い」と

感じるなら「意識高い系ママと言われてもいい!」

と思ってるよ、って話です。


※※※

もちのろんでエブリデイ100%の力で

そのことに頑張っているわけではないです。

理想、信念?を語ってます。


インスタではこういうこと発信しにくいし

noteを読んでくださっている方は

そういうのひっくるめて理解してくれると

思うので書いています。

※※※



だからそういう情報を

自分から入手しにいくのだけど

様々な体験を発信している方の

投稿を見て


「最近の自分、あんまり頑張れてなかったな・・・」

と落胆。



でもねでもね

全然頑張ってなかったわけじゃないんですよ。


息子は今、公園の遊具遊びより

断然「散策」にハマってて。


毎日午前中2〜3時間散策してるし

お風呂も一緒に寝るのも

ほぼ自分がやってる。


お惣菜やマックの日もあるけど

3食頑張って作ってる。


なのになんでこんなに落ち込むんだ?

とこの日は自分のメンタルが不思議で

色々と考えをめぐらせてみた。



で、たどり着いたのが

「多分刺激が足りない、特に私が」

という結論。笑



年明け、社会的にも再び自粛モードが強まり

なかなか遠出はできない日々。


我が家はスイミング・公園・散策

たまぁ〜に児童館にいく毎日を

繰り返していた。


子どもにとってはきっと

近くの公園でも毎日何かしらの

発見があるし

散策しながらたくさんの車を見ることに

息子はハマりまくっている。

電車も然り。


刺激をたくさん

受けてくれているかもしれない。


でも、きっと私が満足できてなかった。


もともと旅行も大好きだし

知らない土地に1人でフラッといくのも好き。


調べもしないでたどり着いた街の

雰囲気が良さそうなカフェで

半日過ごすのもいい。


毎日がそうじゃないけど

時たまそういう刺激が

無性に欲しくなる人間なんです。



このコロナ禍で何贅沢言ってんだ!

もっと我慢してる人もいるんだぞ!

そりゃみんな刺激ほしいさ!

いろんなところ行きたいさ!


と思われたらごめんなさい。


決してめちゃくちゃ

遠出をしたいというわけではなく

ある種、気のもちようの話で。



近所の公園にいくのも

散策するのも


「今日はどんな発見があるかな〜!」

「何を楽しもっかな〜」

っていう刺激を吸収する心意気が

足りなかったな、って反省したんです。



今ここにある当たり前の毎日も

もちろん幸せだけど

もうちょっと刺激を求めてもいいかも。


(この3日間のあと、ウクライナのニュースが

飛び交うようになってしまって・・・

刺激などなくてもごく普通の毎日子そ尊いもの

という気持ちももちろん忘れずにいたい)



と思ったら即行動!

落ち込んじゃいられないぜ!


ということで翌日から3日間

「刺激的な平日」をテーマに

お弁当持参で息子とたくさん

散策をしてみました。



公園の遊具でもっと

遊ばないのかな〜

散策ばっかりだけど

運動的に大丈夫かな〜

と思ったこともあったけれど


こうなったらとことん

今の息子のハマりに付き合ったる!

と吹っ切ることもできたや。





3日間における

「刺激的な平日」の結論


ちょっとハードすぎた😂

まあまあ疲れた😂


でもやっぱり楽しかった!!!!



お弁当は夫のも作るので

そこまで労力はいらない。

(ただパン、その他素材を

突っ込んだだけの日もある)


むしろお昼ご飯が外で済ませられる

楽さもあった。


そして何より息子が

お弁当をとても喜んでくれた。


だからお弁当デーは

これからもちょくちょく作っていこうと思う。

(プレ幼稚園の練習にもなるし)




休日に出かけるよりも

平日の方が人も少なくて密にならないし

電車も乗りやすい。


初めて乗る系統の電車に息子は

すごく興奮していたし


普段あまり行かないけど

全然行ける距離の公園は

新しい発見がいっぱいだった。


そこでの人との出会いも

また貴重な体験だった。



あとあと


息子の成長をすっごく感じられた

3日間でもあった。



もともと歩くのがそこまで

苦ではないタイプなんだな〜と思ってたけど

5〜6時間歩いてくれた。

(もちろん抱っこ〜という時もあり)



初めての遊具にも1人でチャレンジしてた。

(慎重派なので結構挑戦系の遊具は

後退りしがち)


いつもの遊具はもしかして

飽きていたのかな?と思うくらい


綱渡りのような遊具にも

自分から挑んでいた姿に

めちゃくちゃ感動した。




あといつもと違う会話が

たくさんできたのも

楽しかったなー。


やっぱり同じ道、同じようなことをしてると

会話も似た感じになる。


環境を少しだけ変えると

会話までこんなに新鮮になるなんて・・・!



やっぱり「私」のためにも、そして

「子育て」においても


刺激は大事にしていきたいな〜

と思えた3日間でした☺️



だがしかし

ゆるい計画とはいえ

イヤイヤ期の息子と共に

朝から夕方までフル活動


を3日間続けるのはちょっと

しんどかった!笑

その夜は全日寝落ち!😂



なぜかやりたいことが

ブワあああ〜っと出てきちゃって

3日間に詰め込んだけど


これからはゆる〜く

刺激を意識していければいいかな。



今は夫と3人でいる時の方が

なんとなく大変になるし

こんな情勢なので


休日はむしろゆったりモード。

平日に2人でアクティブなことを!


というスタイルで行ってみようと思う。






以下、この記事で伝えたかったこと。



「ママ、毎日頑張ってるよ!」

「適当でいいんだよ」

「サボって平気!」


というワードを近年よく見かける。


サボるのも大事!

ま、いっか〜精神もめちゃ大事!

私も褒められたい!と思うから

こういう発信に助けられることも

たくさんあるのだけど


今回の自分の落ち込みには

それらのワードはあまり響いてこなくって。



「できてないな自分・・・」と落ち込んでいる人間に

もっと「やらなくていいよ」と言っても


できてない現状は変わらないので

肯定感も高まらず落ち込みは増す一方。

(私の場合)



結果自分は

「意識高い系ママ」の発信のおかげで

やる気モードになったんじゃないかな。


決して対抗意識とかではなくって。

それやってみたい!大事にしたい!

と改めて思わせてもらったという感じ。



子どもがそういう状況になるときも

絶対あると思うんですよね。

落ち込むとき。肯定感が下がるとき。


そんな時に子どものタイプにもよると思うけど

今よく言われている「共感」だけでなく


なんらかの「刺激」を

親が提示してみてもいいんじゃないかな〜と。


強制ではなく。あくまで提示。

それをきっかけにいつ行動するかは

子ども次第。


イヤイヤ期の息子は

「そうだよね〜〇〇したかったんだよね〜」

というと

「その流れは、でもできないんだよ〜」

と受け入れられないパターンだろ!

と言わんばかりにもっと泣くことも笑。


「そっか。でもこういう理由でできないのだ。」

とスッパリ切るとき。

息子にとって予想外の返答をしてみるとき。

他のことで切り替えるとき。

感情的になるとき。


いろんな対応があっていいと思うし

むしろそういう刺激があった方がいいとも思える。



声かけ、言葉かけには

これからもっと悩むだろうけど


こういう自分の経験も踏まえながら

私にできる声かけをしていきたい。





最後までお読みいただき

ありがとうございました!

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?