見出し画像

[SteamのWishlist獲得を目的としたReddit広告]の効果測定 No.1


概要

SteamのWishlist獲得を目的としたReddit Ads(Redditの広告)の有効性調査の結果を、数回の記事に分けて紹介したいと思います。

1回目の記事では、投資金額あたりの広告クリック数を増やす方法について解説します。はたして、設定をうまいこと調整すると広告クリック数は増えるのか?

※広告の最適化は下記のRedditポストを参考に実施しました。

結論

Q.広告設定最適化で広告クリック数は増えるのか?
A.たぶん増えます。
Reddit Adsにて、毎日$5の広告キャンペーンを1週間程度実施しました。
私の直感で広告を設定した初期状態では"1日あたり22回の広告クリック"(※1)しか獲得できませんでした。しかし、広告グループ(Ad Groups)の最適化(※2)をしたところ"1日あたり43回の広告クリック"を獲得できるようになりました。
つまり、広告グループ(Ad Groups)の設定を最適化することで、クリック数を大きく増やすことができると推察されます。
(※1) 広告クリック時の遷移先はSteamストアページです。
(※2) 最適化の対象は”広告グループ(Ad Group)設定”のみであり、広告内容等の変更は行っていません。

広告費の推移
クリック数の推移

広告の出し方

広告を出すこと自体は難しくないのでざっくりと説明します。
まず、Reddit Adsのアカウントの登録をしてください。
アカウント登録にはクレジットカードが必要です。
2023年9月時点では、アカウント登録が完了すると$100分の広告費が付与されますので、これを有効活用しましょう。広告の最適化をするため、最低価格である[1日当たり$5]の設定で広告をだし、試行錯誤をしていきます。
↓[+ Create Campaign]ボタンから広告を作ることができます。

[+ Create Campaign]ボタンから広告を作成できる

広告設定の最適化

繰り返しになりますが、広告の最適化は下記のRedditポストを参考に実施しました。

広告グループ最適化の設定のポイント

Ad Groupsの設定を最適化することで投資金額当たりのクリック数を改善することができるようです。

※下記の説明に無いAd Groups設定はデフォルト設定としています。

  • Ad Groups -> Reddit audiencesの設定のポイント

1.Community audienceを正しく設定すること:
ターゲットではないCommunity audienceに対して、いくら広告を出したところで誰もクリックしてくれません。なので、できるだけ自分のゲームに興味があると思われるaudienceを設定しましょう。
※どのaudienceが自分の広告に興味があるのかチェックする方法を後述します。

2.Interest groupsを設定しないこと:
この設定はスコープが広すぎるため、インディーゲームのPRにおいては、ターゲットではないユーザへの広告表示頻度が増えてしまう原因になるのではないかと推察されますので、設定しないようにしましょう。

3.Use dynamic audience expansionを無効にすること:
この設定を有効にすると、Community audienceに設定されていない対象にも勝手に広告が表示されてしまうのでOFFにしましょう。

※上記の説明に無いAd Groups設定はデフォルト設定としています。

自分の広告に興味があるaudienceの特定方法

Ad Groups の View insightsを見ることで、どのaudienceが広告をクリックしたか確認することができます。

View insights への到達経路
audience(Name)毎のCTRとClicks

このように、View insightsからは、audience(Name)ごとのCTRとクリック数(Clicks)を把握することができます。
CTRが高いaudienceほどあなたの製品に興味を持っている人の割合が高く、Wishlistに繋がる質の高いクリックが獲得できると推察されます。
クリック数の多いaudience(Name)は規模の大きいaudienceである可能性が高く、短期間に多くのクリックを獲得することに適した属性であると推察されます。
まずは広めにaudienceを設定して、1日広告を打ちます。その後、View insightsで見つかった[CTRとClicksとの低いaudience]を
[Ad Groups->Reddit audiences->Community audience]の設定から外すことを繰り返すことで、広告の表示先が最適化されていくと推察されます。
その結果下記のグラフの様に右肩上がりのクリック数改善が可能であると推察されます。

Community audience 最適化実践結果

$5あたり43クリックってどうなの?

$5の投資で期待できるClicks数の見積 by Reddit Ads

この画像が示すように、Redditの見積としては、$5の投資に対するクリック数は概ね12-24クリックの様です。なので、43クリックは決して少なくはないのかなと思います。ただ、Redditもクレームを避けるために低めに見積もりを出していると思いますので、実際の所はよくわかりません。
Community audienceをしっかり設定しているのでAudience sizeはNarrowです。適当に設定すると、Broadになってターゲットではないユーザに対して広告が表示されまくって金が無駄になると推察されます。

結局Wishlistは増えたの?

毎日$5の投資をしましたが、この程度の金額では、Wishlistへの影響を測定できませんでした。金額を増やせば、おおよその[1Wishlist毎のクリック数]を特定できる可能性があると考えています。その辺は次回報告したいです。

終わりに

私は一人で「モミボス」というインディーゲームを開発しています。
既に4年5ヶ月も開発しており、2023年9月にTokyoGameShow2023の出展予定です。
SteamのWishlistに登録をしていただくと、とても励みになりますので是非よろしくお願いします。

次回は、[広告費用 vs クリック数 vs ウィッシュリスト登録数]の関係についての調査結果と、[広告費と損益分岐]についての考察についての報告ができたらいいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?