見出し画像

「自分の中の違和感を見逃すな!私が絶対に変えてやる!」~INNOVATIVE WOMEN’S SUMMITに参加して~


2022.11.20(日)

朝5時起き…眠い…

大阪に住む私は新幹線に乗って東京へ。
所属しているキャリアスクールSHElikesのイベントに参加するため。

【INNOVATIVE WOMEN’S SUMMIT〜日本最大級の女性リーダーサミット〜】


登壇者は日本の女性リーダーを代表する起業家、会社の代表の方々。
その中にはあの弘中アナウンサーや元AKB48のこじはること小嶋陽菜さんの姿も。なかなか見れないので写真もパシャリ(笑)(会場内は撮影OK)


参加してみて。
とんぼ返りであろうが、参加費が必要であろうが現地にて参加してよかったなと思った。元々この日は予定があったけど都合がつき、思いきって現地に赴くことにした。うん、その決断は間違ってなかった。

5部にテーマも登壇者も分かれており、テーマに沿って起業のお話や、キャリア、ライフイベントについてなどなど。5時間ほどずーっと前のめりに話を聞いた。


それぞれの方から本当に大切なメッセージや教えを受け取った。


私が感じたこのイベントの登壇者の方々は、

自分の中に起こる「違和感」に対して、決して「仕方ないよね」で終わらせなかった。

そして

世の中で当たり前となってしまったおかしなことを誰かが変えるのを待つんじゃなくて絶対に自分が変えてやる!という強い気持ちを持っていたこと。


これが共通点であり、まだ私には足りないものだと感じた。


皆さんのお話の中では周りの人に「やめときなよ」「無理だよ」という言葉だけではなく現代ではその言葉って言っちゃうと世間からバッシングだよね?という言葉を浴びせられたという体験も。

私だったらきっとそこで心がポキっと折れてたと思う。

でもこのサミットでステージに立つ皆さんもきっと平気じゃなかったはず。悔しい想いもたくさんされてきたと思う。でもそれを諦めずに乗り越えてこられた人は本当にかっこいい。そして怪我しながらも道を切り開いてきていただいたことに感謝したい。

そして私は感謝するだけではなく、まずはそこにノリ良く乗っかっていきたい。これはおんぶしてもらうという意味じゃなく、私自身も自分の中にある違和感と向き合い、新たな道を切り開く、もしくは今その道を切り開こうとしているコミュニティの一員になりたいという意味で。


このサミットに参加しておいてなんだけど、起業する予定は今のところない。
家業はあるけど、どちらかというとフリーランスのような働き方の方が自分にはあってるのかなと今は思っている。

ただ、このサミットのお話でもあったように、自分の中の義憤やこれはおかしいという違和感に対する行動が自分事としてだけではなく、社会に対して影響力のあるものと成り得るのであれば、それは起業するタイミングなのかもしれないと思った。今後も決め切らずに自分のキャリアは柔軟に変化させていきたい。


あと今回のサミットに参加して改めて思った。

どんな人生、キャリアであっても自分が納得していればそれでいい。
誰かのためにの前に自分のためにという考えが必要だと思う。

登壇者の皆さんは自己理解を今までにたくさんして来られ、自己対話をたくさんしてきたんだろうなと伝わってきた。


だからこそ誰かの人生ではなくて「自分の人生」をちゃんと歩んでる。
しっかりそういう風に私には見えた。


最後の挨拶の言葉にあった「リーダー」という定義について。
会社、コミュニティのリーダーの前に私もちゃんと自分の人生の手綱を握り、自分自身をリードするリーダーでいたい。


今年もあと残り1ヶ月。。。
まだできることはあるぞ!と自分にエールを送りながら、大きいことをやろうとするんじゃなく小さいことから始めたい。継続や積み重ねを大切にしたい。

今年もいい締め括りになるよう今目の前の人生を楽しむっ!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?