見出し画像

目次 崗日嘎布山群への道

目次

第Ⅷ章 崗日嘎布山群への道
渡部秀樹

1.崗日嘎布山群周辺

(1)波密県

①波密県入口の崗日嘎布最西端
②通麦(タンメ、トンマイ)の河川流
③縮瓦(シュワ、ショーワ)かつてのポ(ポバ)地方の都
④古郷(クーシャン)のパカ・ゴンパ
⑤嘎朗(ガラン)、丹卡弄巴(タンカ・ロンパ)とカンジャナリパ峰
⑥波密(ポミ、ポメ)
⑦ゴンダ村と波密(ポミ)三山
⑧達興(大興、ダシン)と金珠弄巴(ジンルー・ロンパ)
⑨通木(トンムー)~ルンヤ村のチョルテン
⑩西限の6000m峰のある朗秋藏布(ドンチュウ・ツァンポ)と忠康弄巴 (チュンカン・ロンパ)
⑪松宗(ソンゾン)と松宗四山
⑫達巴(ダバ)村とコネカンリ峰
⑬玉普(ユイプー)郷の2つの谷
⑭雪茹弄巴 (シュルー・ロンパ)
⑮米麦(ミマイ、ミーメイ)と新果弄巴 (シンゴー・ロンパ)
⑯米堆(ミードゥイ)谷

(2)八宿県

①然烏(ラウ、ラウォ)と然烏湖(ラウ・ツォ)
②康沙(カンサ)村とシュデン・ゴンパ
③拉古(ラグ、レゴ)村とチベット最大の拉古(ラグ)氷河
④康沙(カンサ)村から徳母拉(デマ・ラ)間の大パノラマ

(3)察隅県

①徳母拉(デマ・ラ、デモ・ラ)
②巴学(バシェ)と措珠(ツォジュ)
③古玉(サンガチュ、ケマイ)と山群東端の6327m峰


2.ラサからカンリガルポへ(川藏公路西半部)

(1)拉薩(ラサ)市

①ニェタンの磨崖仏とドルマ・ラカン
②ポタラ宮を望むクル・サンバとプンバ・リ

(2)達孜県

①達孜(タクツェ、ダツェ)
②ガンデン・ゴンパ(甘丹寺)

(3)墨竹工卡県

①墨竹工卡(メトクンガ、メルドグンカル)
②扎西崗(タシガン、ダシガン)
③日多(ルト)温泉
④米拉山(峠、ミ・ラ、パ・ラ、5030m)

(4)工布江達県

①松多(ソンド、スムド)
②加興(ジャシ、ジャシン)
③金達(チンダ)鎮
④太昭古城(ジャムダ、ギャムダ)とチャムドへの交易路
⑤工布江達(コンボ・ギャムダ、コンボ・ジャムダ)
⑥阿沛(アペ)
⑦八松錯(巴松湖、パソン・ツォ)

(5)林芝県

①百巴(ペイパ)
②八一(パーイー)
③林芝(ニンティ、ニャンティ)
④色斉拉(セチ・ラ)とナムチャバルワ
⑤魯郎(ルナン)とトゥムバチェ村
⑥東久(トンギュク)
⑦俳龍門巴族郷(ペルン・モンパ族村、トゥルルン)


3.成都からカンリガルポへ(川蔵公路東半部・四川ルート)

(1) 成都からカンゼ(甘孜藏族自治州)へ

①二郎山を越えるとそこはカンゼ
②瀘定(ルーティン)
③康定 (ダルツェンド、打箭炉)
④木格措(湖、ムグェツォ)
⑤康定から磨西(モシ)への新道
⑥折多山口(峠、ダルド・ラ4298m)
⑦新渡橋(ゾンシャプ)
⑧ラガン(搭公)と海子山
⑨高尓寺山(峠4412m)
⑩雅江(ニャクチュカ)
⑪剪子湾山(峠4659m)
⑫卡子拉山(峠4718m)からボ・ラ(峠、約4300m)
⑬理塘(リタン)
⑭海子山(峠)
⑮巴塘(バタン)

(2)カンゼ(甘孜藏族自治州)からチベット自治区へ

①四川省とチベット自治区の境界を成す金沙江(チベット名:ディチュ)
②芒康(マルカム)
③竹卡(ズカ)と瀾滄江(メコン川、チベット名:ギャムムチュ)
④脚巴山(チョ・ラ)と東達拉(ドゥンダ・ラ)
⑤左貢(ゾガン)とブヤ・ゴンパ
⑥邦達(帮達、ポムダ)
⑦業拉(イエ・ラ)から怒江(サルウィン川)
⑧八宿(パシュ)


4.昆明からカンリガルポへ(茶馬古道・滇藏公路)

(1)昆明から滇緬公路をかつての南詔国・大理へ

①楚雄
②大理白族自治州
③大理古城と大理三塔
④喜州と周城

(2)納西(ナシ)族自治県から迪慶(デチェン)藏族自治州へ

①麗江(リージャン)
②麗江古城・四方街
③玉龍雪山
④石鼓
⑤虎跳峡
⑥香格里拉(中甸、ギェルタン)
⑦香格里拉(シャングリラ)とは
⑧松賛林寺(帰化寺)
⑨納泊海(湖)
⑩尼西(ニーシー)と幸福村
⑪奔子欄の金沙江月亮湾(屈曲部)
⑫白芒雪山と「三江並流」
⑬徳欽(ジョル、升平鎮、阿敦子)
⑭梅里雪山と展望スポット・飛来寺
⑮明永村と雨崩村

(3)迪慶(デチェン)藏族自治州からチベット自治区へ

①塩井(ツァカロ)
②芒康で川藏公路に合流

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?