#52 モチベーション

今日同じ階で入院している高校生と話した。

モチベーションをどうすれば維持できるのかの話をした。僕が思うに、モチベーションを維持するには理由づけが必要になると思う。

なんでそれをするのかという明確な理由があれば続けることができる。

僕の場合だとリハビリと英語の勉強を毎日3〜4時間ずつやっている。

リハビリは復帰してラグビーをもう一度する為、ただ復帰するのではなく、前回よりもパワーアップして海外でプレーできるようにしたいという理由があるから頑張れる。

英語は海外でラグビーをするためのコミュニケーションで必須になるから、そして引退後のキャリアも英語を使ったことをしたいと思っている。

明確な理由があれば始める前に「なんでやるんやっけ?」って問いかけて「よし、それ叶えるためにやろう」ってなれる。

サボりたくなった時も「こうなりたいんじゃなかった?」って問いかけて取り組む事ができる。

だから明確な理由を持つ事が大切だよと伝えた。

リハビリと勉強を頑張ってる高校生に少し響いたみたいで「ありがとうございます、頑張ります」って言ってもらえた。

その一言で自分も頑張れる。

言葉にするのはとても大切だと思う。
こうやって人に話して自分のモチベーションの維持にもなる。


よし、明日も楽しみながら頑張ろう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?