見出し画像

2020年3月1日、12時に「#みんなのオンライン水族館」を開館します。

館長のありぺいです。

2020年3月1日、12時に「みんなのオンライン水族館」 を開館します!

今まで私が水族館で撮ってきた、海の生き物たちの可愛い姿、かっこいいパフォーマンスなどをTwitterにアップしていきます。水族館を存分に味わい、元気をもらったり癒されたりできたらうれしいです。

◆概要
みんなのオンライン水族館をつくる企画。
水族館や海の生き物たちの魅力が伝わる写真などをTwitterにアップします。
 
◆期間
2020年3月1日(土)~3月15日(日)※仮予定
3月1日の開館は12時ですが、その後は何時に投稿してもOK。

 ◆ルール
①形式は写真や動画、イラストなど何でもOK!
みんなでつくる水族館なので、いろんな方法で魅力を伝えたい。
※自分に著作権があるものをアップしましょう。

 ②水族館を感じられるものをアップする
水族館だけでだけはなく、海や川、自宅の水槽などの写真も大歓迎です。

②ハッシュタグ 「 #みんなのオンライン水族館 」を付けて投稿する

そしてここまで読んでくれた方にお願いです。
もしこの企画に興味を持ってくれたなら、ぜひ一緒にやりましょう!

シェアしてくれる人が増えたらいろんな魅力に気づけるだろうし、私だけで運営するよりも、ずっと素敵な水族館になるはずです。

3月1日の12時の開館も、みんなで同時に投稿して盛り上げたいな。

ここから下は、オンライン水族館の開館を決めるまでの裏話。
興味があったら読んでくださいね。

オンライン水族館開館を決めるまで

画像1

大好きな水族館が、次々と休館を決断している。

八景島シーパラダイスすみだ水族館京都水族館

ショーやふれあいコーナーを休止している水族館もある。

……寂しい。

水族館好きの私にとって、疲れたときに見る公式のツイッターが挙げているツイート画像や動画は癒しだから。

他の水族館も閉まってしまうかもしれないと思うと寂しくて、自分が今まで撮ってきた写真や動画を眺めた。

ふと、スナメリの写真に目が留まった。
つぶらな瞳とにんまりしたような口。
なんて平和そうな顔してるんだろう。

私は電車の中にも関わらず、少し微笑んでしまった。
なんだか癒されているものを見ると、気持ちが明るくなるなあ。

みんなにも写真を見てほしくて、こんなツイートをした。

(私は不定期に#ありぺい水族館日誌 で写真をアップしています)

そして、ふと気づいた。
水族館に行けないなら、オンラインで水族館を見られるようにすれば良いのでは?ということに。
私には再び開館するまで毎日投稿し続けられるくらい、写真も動画もある。

私には好きなものがたくさんある。
そのなかでも、水族館はイチオシ。

国内外問わず、旅行先に水族館があれば向かい、三年連続である水族館の年パスを更新し、2019年は6か所の水族館に行った。

ずっと、水族館に魅力を伝えられる機会がないかと考えていた。
大好きな水族館のために何か貢献できないかと思っていた。
それは今なのではないか。

……よし、オンラインに水族館をつくるぞ!

こうして開館を決意したのだった。

水族館の頑張っているところ、海の生き物たちのパワフルなところ、水族館ごとの違い…
個人的にも、水族館で紹介したいものはたくさんある。
それを、一つずつていねいに、たまーにラフに紹介していきたいな。

この企画で、実際に水族館に行こうと思う人が一人でも増えますように。

#私のイチオシ #水族館 #みんなのオンライン水族館 #コラム

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

サポート、ありがとうございます!とても励みになります。いただいたサポートで、私もサポート返しをします。