マガジンのカバー画像

2023東京生活

98
東京に半年滞在していた時の記録です
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

三崎口に行ってみる

梅雨の晴れ間のこの日、ちょっと遠出をしようと相方(夫)と三崎口に行ってきました。 羽田か…

miomio2904
1年前
8

両国橋を渡ってみる

三浦宏展を見た後、どうやってウイークリーに戻ろうかなとGoogleマップを検索。 行きは月島か…

miomio2904
1年前
6

檜細工師 三浦宏展に行ってみる

何か面白いイベントはないかなあと、つらつら検索していたところ、 おおっと思ったものが。 ミ…

miomio2904
1年前
6

石川島公園から豊洲に向かってみる

石川島公園を出た後、暑いしどうしようかなあと逡巡。 Googleマップを見て、豊洲に東急ハンズ…

miomio2904
1年前
4

石川島公園に行ってみる

住吉神社を後にし、石川島公園へと足を進めます。 佃公園は先日通ったので、この日は高層マン…

miomio2904
1年前
6

知らぬ間に聖地巡礼していた件について

相方(夫)が、 「そういえば、江戸前エルフって知ってる?」 と聞くので、 「何それ、下町ウル…

miomio2904
1年前
4

佃 住吉神社に行ってみる

この日は、先日佃方面を歩いた時にスルーしてしまった住吉神社に行ってきました。 前回は隅田川沿いを歩いたけれど、 この日は別ルートで行こうと住宅街の中を進みます。 途中赤い欄干の橋が見えてきました。 看板の意味が分からなかったため、戻ってから調べたところ、 住吉神社例祭で使う大幡の柱6本が空気に触れて傷まないように埋めてあるそう。 三年間埋めて例祭で使って、また三年間埋めるという、 なんとも古式ゆかしい伝統を感じます。 今年はいつかな、と調べてみたら、掘り出すのが7月2日!

スニーカーを新しくしてみる

札幌から履いてきたスニーカー。 5年近く履いていて、かなりヘタっていたのですが、 東京生活…

miomio2904
1年前
5

東京上陸から1か月がたちました

東京生活を始めてから、1か月がたちました。 来る前に立てていた目標のうちでは、 歴史探検が…

miomio2904
1年前
6

新宿みやざき館に行ってみる

新宿でSuicaのペンギンに会いに行く途中、 宮崎県のアンテナショップ、新宿みやざき館KONNEの…

miomio2904
1年前
3

Suicaのペンギンに会いに行ってみる

この日は、平和祈念展示資料館に行ったあと、 せっかく新宿まできたのだからと、Suicaのペンギ…

miomio2904
1年前
4

月島で飲んでみる

たくさん歩き汗をかいたこの日は、相方(夫)と月島で飲むことに。 相方(夫)が前を通って気…

miomio2904
1年前
5

南極・北極科学館に行ってみる

突然ですが、私は南極が大好きです。 子どものころ、気が付けば南極が好きになっていました。 …

miomio2904
1年前
6

とっとり・おかやま新橋館に行ってみる

ウイークリーでの自炊も始めるため、 まずは米を買わねばということで、とっとり・おかやま新橋館に行ってきました。 以前鳥取で食べたお米が美味しくて、 そうだ、鳥取のアンテナショップが新橋にある、お米もあるのではと。 銘柄は覚えていなかったのですが、ショップには美味しそうなお米がありました。 鳥取、岡山から直送の野菜たちも種類豊富に並んでいました。 鳥取のスイカも! 鳥取在住の友人が、夏はスイカを主食にしていると言ってたけど、 彼女が食べてるのはこのスイカなんだねー(違うかもです