見出し画像

南極・北極科学館に行ってみる

突然ですが、私は南極が大好きです。
子どものころ、気が付けば南極が好きになっていました。
きっかけは覚えていません。
ペンギンも好きなので、ペンギンが好きだから南極が好きになったのか、
というわけでもなさそうで、
どちらかというと、南極が好きだからペンギンが好きになったのかと思っています。

高校生のころは南極越冬隊にあこがれていたのですが、
文系だったため、さすがに不可能だろうと勝手にあきらめました。
最近では事務職や記者など文系でも越冬隊員になっていますよね。
それを知った時に、自分勝手にあきらめるんじゃなかったーーと後悔しました。
体力づくりをし、健康体でいればチャンスがあったのかも…

と、前置きが長くなってしまいましたが、
大好きな南極を堪能すべく、立川市まで行ってまいりました。

いつみても、惚れ惚れする南極大陸
最初の南極観測船宗谷と二代目ふじ
宗谷、こんなにちっちゃい船で南極まで行ったのかあ
初代しらせと2代目しらせ
かっこいい!
昭和基地の建物
初期の頃とは雲泥の差です
なかなか快適そうです
暖房は温水床暖房だそう
ペンギンたちの後ろ姿

ここでは、南極で何を観測しているかが詳しく知ることができます。
私には難しすぎる機器が並んでいますが、
それでも地球環境調査には南極での観測が欠かせないことがわかります。
今はインターネットで家族とのやりとりはできるとはいえ、
1年間南極で過ごすのは過酷でしょう。
越冬隊員の皆さん、どうぞご安全に。

びわがなっていました
北海道にはないので、思わずパチリ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?