PECOFREE

ペコったお腹にペコフリー🎵【学生用お弁当出前アプリサービス】PECOFREE✨アプリで…

PECOFREE

ペコったお腹にペコフリー🎵【学生用お弁当出前アプリサービス】PECOFREE✨アプリで好きなお弁当を選ぶと、当日学校へ配達されます🎶「お腹を空かせた(ペコペコ)学生へ自由(フリー)な食事を」お届けします❗️高校・学童施設を中心に全国で300校以上の導入実績🎶

マガジン

最近の記事

    • PECO通信【Chapter 6】

      「PECOFREE」とは〜「PECOFREE」の目指すべきところ〜 皆さんは、親子で過ごせる時間が生涯でどれくらいあるかご存知でしょうか? 母親は、約7年6ヶ月 父親は、約3年4ヶ月 その内90%の時間を18歳までに使い切っていると言われています。 高校生の場合、親子で過ごす時間は1日約1時間です。 1年の稼働日が200日とすると、1年間で過ごせる時間は200時間です。 3年間で、600時間となります。 とても長いようですが、実はこの時間は、あっという間に過ぎ去りま

      • PECO通信【Chapter 5】

        「PECOFREE」とは〜「PECOFREE」誕生の理由 part 4〜 「お腹を空かせた(ペコペコ)学生へ自由(フリー)な食事を」 お届けしているPECOFREEが生まれた理由をシリーズごとに お話ししていきます。 前回は、サプライヤー(お弁当事業者)にとって「PECOFREE」とは、についてお話ししましたが、今回はサプライヤー(お弁当事業者)が「PECOFREE」を使ってどう変化を遂げたのかをお話しします。 前回お話ししたお弁当事業者のメリットは以下3点です。 ①参

        • PECO通信【Chapter 4】

          「PECOFREE」とは〜「PECOFREE」誕生の理由 part 3〜 「お腹を空かせた(ペコペコ)学生へ自由(フリー)な食事を」 お届けしているPECOFREEが生まれた理由をシリーズごとに お話ししていきます。 前回は、「PECOFREE」について説明、お話ししましたが、今回は サプライヤー(お弁当事業者)にとって「PECOFREE」とはを説明します。 「PECOFREE」は、なぜ生まれたのか覚えていますか? 1つ目は、高校生の「昼食難民問題」を解決するため 2つ

        マガジン

        • PECO4コマ
          1本
        • PECO通信
          6本

        記事

          PECO通信【Chapter 3】

          「PECOFREE」とは〜「PECOFREE」誕生の理由 part 2〜 「お腹を空かせた(ペコペコ)学生へ自由(フリー)な食事を」 お届けしているPECOFREEが生まれた理由をシリーズごとに お話ししていきます。 前回は、高校生の昼食難民問題について、お話ししましたが、今回は いよいよ「PECOFREE」について説明します。 高校生の昼食難民問題は、学生、保護者そして学校にとって長年続く大きな課題でしたが、コロナ禍では別の課題も浮き彫りになりました。 食堂を運営する

          PECO通信【Chapter 3】

          PECO通信【Chapter 2】

          「昼食難民問題」とは〜「PECOFREE」誕生の理由 part 1 〜 「お腹を空かせた(ペコペコ)学生へ自由(フリー)な食事を」お届けしているPECOFREEが生まれた理由をシリーズごとにお話ししていきます。 PECOFREE代表の川浪 達雄は、前職で学食の運営を担当しており、その時から【小中学校までと違い、給食がない高校生の昼食事情】に関心を持っていました。 時間が限られている昼休みでは、食堂・購買共に利用人数に限界があるため、ほとんどの高校生が家庭で作った弁当や

          PECO通信【Chapter 2】

          PECO通信【Chapter 1】

          「PECOFREE」とは『ペコったお腹にペコフリー』をスローガンとし、スマホで注文できる【学生用お弁当出前アプリサービス】です。 「お腹を空かせた(ペコペコ)学生へ自由(フリー)な食事を」お届けします。 毎日の大変なお弁当作り、一日くらいPECOFREEに任せてみませんか? What is「PECO通信」?お弁当を食べるみんなに、そしてお弁当を作ってくれるお母さん・お父さん・おばあちゃん・おじいちゃんや読んでくれる皆さまに向けてPECOっといろんな情報を毎月19日(食育

          PECO通信【Chapter 1】