見出し画像

「なりたい」が自分で思ってたよりだいぶ過激だった件



可愛い、可憐、品、知的、気高い、強か、清濁合わせ飲む、冷静沈着、食えない女、選ぶ側、与える側、建設的な対話、俯瞰的に物事を見る、出口のために耐える辛抱強さ、富と権力
意味もなく自分を譲らない、媚びない
ポーカーフェイス、聡明、ユーモア



 バーーーーっと思いつくまま書き出してみた、私の「なりたい」。とりあえずふむふむ。

 次に、雰囲気別に分けた後、ボリューム順に並べ替えてみる。

私の「なりたい」ラインナップ

①なんかめっちゃ悪役っぽい(笑)

ポーカーフェイス、強か、清濁合わせ飲む、冷静沈着、食えない女、富と権力

 思い通りになると思うなよ、クソが!!!!という、私の中の沸々した何かを感じるラインナップですね〜。安易な善悪基準や道徳観念に、相当嫌気がさしている様子です。これまで散々そういうものに抑圧されてきたからですかね〜。

②何より自分を大切にしたいっぽい

品、気高い
意味もなく自分を譲らない、媚びない
選ぶ側、与える側

 雰囲気としては①と近いですね。違いはと言うと、①は裏社会感があるけど、こちらはもうちょっとロイヤルな感じ…私的に😂笑
 こちらが主導権を持っていたい、ナメられたくないという強〜〜〜い意志を感じます。

③ 最終的にみんなで幸せになりたいっぽい

建設的な対話、俯瞰的に物事を見る、出口のために耐える辛抱強さ

 この「なりたい」を書いて初めて、私は生産性のない愚痴や自慢話を聞かされるのがすごく苦痛なんだと気付いた。(でも愛想良くウンウン相槌打っちゃうから、そういう話されがち…今もそのフェーズは抜けきれてない💦)
 そして、目先の利益や幸福だけでなくて、大局観を持って物事を判断したい。これは①とも繋がる話かな。単純な善悪や道徳を乗り越える覚悟と強さがほしい。

④①〜③を得るための要素たち

知的、聡明、ユーモア、可愛い、可憐

 賢さこそ良い人生を送るにあたっての必須要素だと思っている。それは自覚がある。

 可愛いと可憐は…単純に、ビジュアル的にそういうのが好きだから…、かなぁ?内面とはだいぶ反している、気がする。いや、ビジュがこういう方向性だからこその、内面の我の強さなのかなぁ。うーん、いの一番に出てきたわりに、なんで出てきたのか分からない🤷💦

自分の「なりたい」から見えてきたコンセプト

 予想外に「優しい」とか「愛され」とか、まろやかな要素が入ってこなかった…😂💦💦私、実はけっこう過激派みたいです。
 でも、なんかコンセプトが見えてきたかも……!

祖国を守るため知略を尽くし戦う、緑豊かな小国の王女

とか、どうでしょうか!?(どうでしょうかって、誰に聞いているのか)

本当は、「知略」とか「戦う」とか、物騒ワードはできればコンセプトに入れたくないんですけど… 入っちゃう、今は!!少なくとも!!!!

はい、こないだから「好き」と「なりたい」を深掘りして、いよいよ自分というものが少し見えてきたような気がします。疲れたので今日はもう休みます。というわけで、なんの脈絡もないけど一旦終わります!👋🏻笑

続く💐

この記事が参加している募集

#やってみた

37,003件

#今こんな気分

75,633件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?