アラフィフおっさんが社内異動後一ヶ月経って

お仕事の話ですが2022年度 ( 2022/04 ) から会社内異動しました
#異動理由についてはご興味ありましたら
# "エンジニアとしての寿命"
# をご参照ください

そして異動して一ヶ月経ちました
新職場の人としてはまだまたひよっこであります
ひとまず現時点で思ったことなどをつらつらと認めておきます

◆ 個人観点で思うこと
 わからないことばかりで伸びしろがたくさんあり ワクワク できる
 テクニカル面で質問できる人がいるのは得難くありがたい 
 #勉強時間をいただけているのはありがたい以外の何者でもないです
 前職場のスキルはほぼ使えないのはわかっていたこととはいえ虚しさを感じる
 コロナもあり人脈を築きづらいのはしんどい
 
◆ 会社観点で微妙では?と思うこと
 一ヶ月では全く貢献できていない 半年はかかりそうなのはいいの???
 #異動時の面接では "即戦力になれると思います" と常套句とはいえ言ってしまった手前 申し訳ない限りです…
 #そう思っていた自分がいたのも事実なのですが 恥ずかしい…

◆ 半年後の自分像
 担当領域は熟知 仕事を任せてもらえるようになる
 担当界隈の領域についても "知" を広めておき 次に備えられるくらいの余裕を持てるようになっておく
 人脈増やす

 # "知見" は知識に経験が伴わないと "知見" とは言えないと思っていますのであえて "知" としています
   ➡︎ 7:2:1 の法則というのもありますし まさにその通りだと経験上思っています
#仕事は人です (経験から断言できます ٩( 'ω' )و

★ 異動してよかったか?度
 90% @ 2022/05 

今の環境に感謝しつつ貢献できるよう
    "今はしゃがんで実力をつける時"
だと割り切って引き続きがんばろうと思います

こんな自分を採用してもらえたのはありがたいと思うのと当時に
 "なぜ採用いただいたのか?"
はいまだに謎ですがw

今後も履歴と自己レビューとして状況を記していきたいと思います (・ω・)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?