見出し画像

自分をよく見せる日本国民性!「ヨーロッパから学ぶ編」

本性を隠してでも自分がいい人であるように振る舞う国民が多い

遠回しに言うと

本人は「人に気を使っている」と言うが

実際には「本人が嫌な人に見られないためにしていること」が多い


それが僕には気持ち悪くて吐き気がする。。


もちろん僕も昔はそうだった。。

日本生まれで日本で育った。。

でもヨーロッパにいる間に自然とヨーロッパ人のようになり

日本に帰ってきてからそう言う行動に嫌気が差す


仲良くさせていただいている茶道のおばちゃんともこの間その話題になった。

それはお土産のことなのだが

僕はお土産文化が好きではない


でも彼女は

「あなたのことを思って旅先で買って行こう!って思う気持ちをどうして分からない?」と言うけども

「あっ、〜旅行してくるって伝えてしまったし、そこにお土産屋さんあるから適当に何か買って行こう!」と言う気持ちバリバリなのだ。

「これ食べて美味しかったの!だからあなたにも食べてもらいたくて買ってきた!」っというのならば理解できる!

でも大抵が「味見なし」「美味しいかどうかもわからない」

それをお土産ショップで買ってくるのがほとんど!


第一にお土産ショップでおいしものなど売っているはずがない。

ほとんどがその地域では作られていないし、工場で作られて全く新鮮でも無い。地元の直売所などで売っているおばちゃんの手作りの漬物などの方がよっぽど美味しい。


僕もお土産を買う時もあるがそれは僕がいいと思う現地のもの。

これすごくいいからおすすめ!っと言うものである。

もしくはすごく美味しかったもの!


でも多くの人は適当に買っていくことがほとんどでは無いだろうか。。


だから僕は正直に「いらない!っ」と言う。。


彼女自身も「いらない」と思うものはあるそうだけども

ニコニコして相手が喜ぶように「ありがとう!」と受け取ると言う


「ほら、みろ!自分に嘘をついているじゃないか!」と僕がいうと

正直に言えば相手が傷つくと言うが


内心はいらないと思っているのにニコニコ愛想笑いで受け取っている日本文化の方が気持ち悪いと思うのは僕だけだろうか。。


第一にお土産がいけないと言っているのではない

その人のために一生懸命に考えて買ったものならばそれは嬉しいだろう。。


でも多くの日本人は形だけで行動しているだろう。。

旅行先行った!

「あっ、何かお土産買って行かないと。。これでいいや!」


それが僕には必要がないしヨーロッパにもそんなものは存在しない


お金の無駄だからだ。。誰も喜ばない。。


最終的には大切なお金を使って、いらないものを送り合っていると言う馬鹿な習慣が長々く続いてしまっているのではないだろうか。。


そして本質的に言うと

相手のことを気遣っているのではない


自分がいい人に見られたいからの行動なのだ。


それは渡す側も


受け取る側も


仮面を被っての嘘つき合いの関係であるのに気づくべきだ!


正直にすれば無駄もなくなるし

もっと自分らしくなるだろう


自分を殺してでも自分をいい人に見せるために

ニコニコ笑いながらいらないものを頂くと言うのはどうだろうか?


お歳暮やお中元などもそうだろう。。。


でもそのおばちゃんもお中元で沢庵15本セット送られてきたときに

その送った友達に言ったみたいだ。


「沢庵食べないし、沢庵じゃないものがいい!」


一人暮らしの人へたくわん15本送る方も送る方だが

もしおばあちゃんがそれを伝えなければ来年また沢庵を送ってくるだろう。。

そして仲の良い友達だから伝えたのだろう。。

それで良いと思うのだがあまり親しく無い人には言えないという。。


伝えられた側も「わかった!今度は違うの送るね!」で済むのである。


大切なのは伝え方だし

もし友達であるのならば素直でいいはずだ。


このおばちゃんとは本当に仲良くさせてもらっているけども

僕は興味ないものは興味ないってはっきり言うし

美味しいものは美味しいと言う。


それは相手のことを思うのではなく

自分が正直であるべきだと思うからである。

その結果相手もより自分を理解してもらえて

相手もより自分らしくなっていくのである


っと思うのは僕だけだろうか。。。


人を気遣うのは自分がいい人で見られたいと言う思いだと思う


「気遣う」と言う言葉を使った時点でそうでもある


つまり「気遣い」は


自分が思わない、考えない行動のこと

なのだと僕は思う。。


それでは今日も良い1日を!







全国を愛犬と旅しながら地域の習慣や食などをそこにいる人には気づかない素敵な文化などを伝えてより良い楽しい生活になったらいいなと思います。こんな美味しい食べ物や習慣、生活に気付いたらシェアできたらと思います。私たちが知らない素敵な日本を世界にも伝えたいと思います。