見出し画像

珈琲に初めましてをしたとき。


#私のコーヒー時間

っていうタグをふと見つけて、わたしが初めてコーヒーに出会った時のことを思い出した。

苦いものも酸いものも苦手。ひたすらにミルクと砂糖を入れ、甘く殺したコーヒーなら飲めた。

忘れもしない去年の夏。2020年夏。新型コロナウイルスが猛威を振るい、何もかもがなくなった年の夏。たったひとりの男が、「ほとんど全員が初めましての人と、無人島を貸し切ってキャンプをする。」と声を上げたあの夏。

人の縁に恵まれ、そんな声を聞くことができる場所に立っていたわたしは、迷うことなく無人島へ。

その時に出会った、和歌山にある、ゲストハウスを併設しているCafe&Bar「ゲストハウスRICO」を経営する人。

その人のnoteがあったから、もし良ければ飛んでみて。桃に、「コーヒー」がなんたるかを教えてくれた人。↓



どこか不思議な色を持ってて、最初は少し怖かった。話してみても、少しばかり恐れを抱いていた。

そんな彼が、二日目の朝、浜辺でコーヒーを一杯淹れてくれた。

「ブラック飲めないです。」

と伝えると、いつもはミルクと砂糖をもらえた。

でも今回は違うかった。

「きっと大丈夫だから、ブラックで飲んでみて。」

内心、「まじで。。。?」絶対苦いしこんな一杯も飲めないよ。でも目の前で飲めないって言うのは失礼すぎるし本当どうしよう。

恐る恐る口につけた一口目。

本当に驚いた。

美味しいとか、飲みやすいとか、そんな感情全くなかった。

『感動した』

これが「コーヒー」かと思った。

二口目を飲んで、三口目、四口目、、なくなってしまうのがもったいないとさえ思った。


ここからコーヒーの虜になったかなあ。運命的に出会ったあの一杯の味は、これから一生何にも変えられないし、きっと何も超えられない。

でも別に探してない。

あの味をもう一回飲みたいとか思わない。

あの時、あの感動は、あの時無人島にいたわたしだけの宝物だから。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,132件

放浪癖もち飽き性単位諦めがち注意散漫の限界大学生です