みえ

可愛いものがすき。へなちょこ犬(バセットハウンド×ジャックラッセルテリア)の飼育係。横…

みえ

可愛いものがすき。へなちょこ犬(バセットハウンド×ジャックラッセルテリア)の飼育係。横浜市在住。

最近の記事

別れのとき

2週間前、父は天国へ行ってしまった。 老人ホームのベッドで家族に見守られながら。 今年のお正月は自宅で過ごせたけれど2月には再び入院。退院しても一人暮らしはもう無理なので、5月からは24時間看護師さんのいる施設で暮らしていた。 腎不全の数値が悪化しても人工透析はしないこと 延命措置はしないこと 父はそう決めていて、わたしたちも父の意思を尊重すると決めていた。 9月の上旬に施設から『食べられなくなった』と連絡があり、その後ちょっと食べられるようになったけれどまた食べ

    • ペーパー栄養士 腎臓病の治療食に挑む③ ひゃっほー♪ (≧▽≦)b

      ちょっと嬉しいことがありました。 先日、実家の隣に住んでいる姉から、父が食事改善を意識し過ぎて何も食べられなくなっている、と連絡がきたため、その日は予定が入っていたのですがキャンセルして実家へ行ってきました。 事前に電話で何か食べたいものはないか聞いたら焼きそばが食べたいというので、通販で届いたばかりの減塩中濃ソースと、中華めんタイプのでんぷん麺を持って、途中スーパーで豚肉とキャベツを買って。 玉ねぎを刻んでから水にさらすところとか、キャベツは手でちぎって湯通しするとこ

      • 日曜日、朝から習い事に出かける妻を快く送り出してくれる夫に感謝♡

        • ぷつんと糸がきれるとき

           きょうはビスクドールをイメージしたブライスの限定発売日。  とても人気のあるドールで、公式のオンラインショップで予約販売開始と同時にサーバーがダウンしてしまい、徹夜でアクセスし続けたひとだけが手に入れることができたようです。もちろん直営店での抽選販売にも申込みましたがみごと外れてしまい、発売日のきょう、うちの子にすることができませんでした。  発売日に店頭販売するショップが市内にあることがわかり、始発電車に乗って並ぼうかとも考えましたが、寒いのでやめました。  寒いし

        別れのとき

        • ペーパー栄養士 腎臓病の治療食に挑む③ ひゃっほー♪ (≧▽≦)b

        • 日曜日、朝から習い事に出かける妻を快く送り出してくれる夫に感謝♡

        • ぷつんと糸がきれるとき

          ペーパー栄養士 腎臓病の治療食に挑む②  食べてもらわないことには始まらない

           病院の栄養士さんに教えていただいた、患者さんの間で美味しい♡と評判のたんぱく調整食品を、父のところへ届けにいってきました。(八王子は寒かった...)  お昼を一緒に食べようね、と約束していたので、途中セブンイレブンでレトルトのハンバーグと袋入りのサラダ、卵、ペットボトルのウーロン茶を買って。  腎臓病の治療のための食事なのに、コンビニのレトルト? もちろん、そんなものより手料理のほうがいいに決まっています。  けれどもひとり暮らしの父は、できるだけ人の手は借りずに、自

          ペーパー栄養士 腎臓病の治療食に挑む②  食べてもらわないことには始まらない

          『いちばんやさしいフェルトの花づくり』

           わたしがプロフィール写真にもつかっている着せかえドール Blythe(ブライスとよみます)のために花のヘッドドレスを作りたくて、フェルトで作る花の本をぽちっ☆としました。  届いた本は季節ごとに春はナンキュラスやガーベラ、夏はトルコキキョウ、秋にはダリア、冬にはクリスマスローズ、などなど50種類以上の花の作りかたが紹介されており、うっとり眺めているだけでもしあわせな気持ちになれる本でした。  さあ作ろう!と思い、まず最初の壁は「材料をそろえる」  ちゃんと花の色合いを

          『いちばんやさしいフェルトの花づくり』

          似合わせカットと着回しコーデ

           1か月ほど前、初めて行く美容院でおまかせでカットしてもらいました。 丸顔をカバーしたくて、顔回りはなるべく直線になるようなヘアスタイルにしていたけれど、はじめまして、の美容師さんは前髪からサイドへ曲線を描くスタイルにカットしたのでした。 その美容院は『似合わせカット』というのを売りにしており、わたしにはこのスタイルが似合う!ということなのでしょう。 ちびっこで、丸顔で、童顔なわたし。 『かわいい』より『すっきりシンプル』を目指してきたのに。 家に帰ったら夫に『かわい

          似合わせカットと着回しコーデ

          ペーパー栄養士 腎臓病の治療食に挑む①

           女子大の家政学部を卒業後、とりあえず受けた管理栄養士の国家試験にとりあえず合格しただけのペーパー管理栄養士(ポンコツ)が、実父の腎臓病のための食事療法をがんばることになりました。  3年前からお薬を飲みつつ食事療法を続けていた父ですが、いよいよ人工透析を受けるギリギリのところまで病状が悪化してしまい、一日でも透析開始を遅らせることができたら、と。もう本当に今さら?感でいっぱいですが。  この3年間、実家の隣に住む姉が父の食事の世話をしてくれていると思っていたのですが、父

          ペーパー栄養士 腎臓病の治療食に挑む①