見出し画像

新盆と筋肉痛と法要

昨日は、新盆の法要でお寺を尋ねました。

当初、天気予報では、台風直撃かと心配しておりましたが、台風は、あっという間に過ぎ、昨日は、曇り空で、いつもよりは過ごしやすい一日でした。

まずは、お供物を買いに百貨店に寄りました。

父親は、晩年、酒類はお正月しかたしなみませんでしたが、お供物として日本酒を箱に入れてもらい、熨斗紙をつけていただきました。

そして、いつものように、赤い電車に揺られました。

法要の受付が、お昼ごろだったので、まずは、昼食を取り、タクシーに乗り込みお寺を目指しました。

時計を見ると、受付まで、まだ時間があったので、先にお墓参りをしようと、花屋でお花を購入しました。

新盆という事で、お花は、一番いいのをご購入。

お墓に、お花を活けても体力がまだあったので、お墓磨きも行いました。

そして、自宅から持ってきたお線香に火をつけて、

昨日は、炎天下では無かったのですが、駅で麦茶を購入したので、お墓に腰をおろして、麦茶で水分補給も忘れずに。

父親と会話をしながらお墓磨きをしたのですが、母親が嫉妬をするといけないので、母親にも声掛けなどしたりして、

お寺の法要は、2時間コースでした。

本堂には、新盆のご家族がお集まりで、合同の新盆の法要です。

最初の1時間は、住職から、仏様のお話をいただきました。

次の1時間では、皆さんでお経を唱え、順番にお焼香を。

お経の本をいただいたのですが、住職のお経を読み上げる音程に合わせるのに苦戦しました。

そんなこんなで、結局、自宅に帰ったら汗だくで、とっととシャワーを浴びてエアコンで涼みました。

今朝目覚めると、庭の草むしりの筋肉痛が本格的に出始めて、体が動きませんでした。

お昼少し前でしょうか?

花キューピットで注文した、新盆用のお花が届きました。

お昼にリビングに降りてきた息子福山が、「綺麗」と感動しておりました。

仏壇の横にお花を置いたのですが、新盆用に注文してよかったと、

さてと、庭をながめると先日の草むしりをした草を乾燥させている山が目に入りました。

袋詰めして捨てなければいけないのですが、新盆の法要の疲れもありまして、息子福山に、猫なで声で頼んだら、快く、袋詰めして、草を捨ててくれるとかで、嬉しい悲鳴。

乾燥せずに袋詰めした雑草が入った袋が2袋ほどあったので、重たい袋は、息子福山に持ってもらって、すべての雑草のごみのゴミ出しが完了しました。

新盆に先駆けて、お墓も新盆用の花も整い、庭も綺麗になって、準備は着々と進み、達成感を味わっている土曜日です。

安倍元首相の一報は、新盆の法要の始まる前に入っていました。

ご冥福をお祈りいたします。

いただいたサポートで美味しいものを食べて、次のnoteに活かします。