マガジンのカバー画像

大切に読む。

81
保護したいnote
運営しているクリエイター

#エッセイ

人はなぜ?お話にでてくる食べ物を食べたくなるのだろう

幼い頃、ヘンゼルとグレーテルにでてくる【お菓子の家】が食べたかった。 カラフルなボタンの…

オススメを自分なりに楽しんでみた

先日、こんな記事を読みました。 鳥の羽に興味をお持ちの、拝啓 あんこぼ-ろさん 一口に羽…

あんこ と カラス と アサミ と…時々ももりゅうと。

今から約1ヶ月前、こんなことをつぶやいてみました。 私が1年以上前に投稿した、発明品に関…

79

「明かりを発する。」発表記念note。

先日、とあるつぶやきをしました。 まだnoteを始めて間もない頃に書いた、発明品に関する記事…

70

カランダッシュに、もえる

カランダッシュ849。 このペンのことを知ったのは、ほんの数日前。筆記具好きのひとの熱が…

私の心を映し取った一枚の布

見慣れた宛名文字の一通の大きめの封筒が届きました。この二週間弱、わくわくとひそかに待ち続…

矢嶋花壇
3年前
53

頼もしきホームセンターさんと、備えのお話し

震災から10年経とうとする今年の、2月13日の夜。大きめの地震に見舞われました。 当時に重なる状況に気持ちが硬くなり、不安な1週間でしたが、その中で人の頼もしさも感じました。 そんなお話しを少し書いてみます。 揺れたその夜に、家の中でできること大きく揺れましたが、自宅の被害は軽微で幸いでした。その日の夜、「今できることを少しでも!」とその場で行った対策です。誰かの役に立ちますように。 ★浄水ポットでたくさん飲水をつくり、フタが閉まる容器に溜めておく。(水筒、空いてたペ