見出し画像

よく聞く「キャリアの棚卸し」って何?そのメリットは?

はじめに

みなさん、こんにちは。クライスPMチームの武田です。

いつしかこのnoteでの自分の役回りは、面接対策をはじめとしたキャリアアドバイスに関する発信をすることが多くなってきました。その流れで今回は「キャリアの棚卸し」をすることの3つのメリットと、実践する際の3つのポイントをお伝えしていきたいと思います。

キャリアを棚卸しする3つのメリット

「キャリアの棚卸し」とは、主にこれまで携わってきた仕事や実績、培ったスキルなど、これらを書き出してキャリアを振り返る時に行います。そしてこのキャリアの棚卸には大きく3つのメリットがあります。

メリットその1

1つ目は、転職活動をするしないに関わらず、自分が過去から現在までに、どんな「経験・実績」「能力・スキル」を持っているかを明確にできること。そして、何が「得意・強み・出来るのか」を自己認識して、それを自分なりに言語化できることです。特にPMは「引き出しの多さ」「アウトカム(成果)」を求められる職種なので、これまでの経験の棚卸しをしてアウトカムを明確にすることで、常にこのアウトカムを念頭においた行動ができるようになる。

メリットその2

2つ目は、今後のキャリアの方向性(進むべき道)と、そこに向けた課題と成長の伸びしろが明確になることです。一方でシビアな言い方をすると、これは「今の自分は何が出来ないのか」ということを逃げずに自己認識することでもあります。目指すキャリア、そして「今できないことが出来るようになる」ためにやるべきことを明確にすることが出来れば、日々の仕事への向き合い方やモチベーションにもきっと良い影響を及ぼすはずです。

「今の自分は何が出来ないのか」を自己認識する上で、及川さんや曽根原さんが良く仰っている「コンフォートゾーンを出ることが重要」という話が良い手助けになるかと思います。

今ひょっとすると「出来ることだけやっている」状態になっていないか?自分にとって「コンフォータブルではないゾーン」は一体どこにあるのか?を考えていければ、自ずととやるべきことが見えてくると思います。

メリットその3

3つ目は、主に転職活動に大いに役立てることが出来る点です。自分がどんな経験・スキルを持っているのかが明確になれば、企業に提出する職務経歴書にて自身がアピールすべきことを具体的かつ、読み手に分かり易く整理して伝えることが出来るようになります。
※PMの市場ニーズ(求人票など含む)と「自分が出来ること」とのGapが何か?を見出せれば「やるべきこと」もより明確になってくると思います。

最後のメリットその3は、主に転職活動におけるものではありますが、キャリアの棚卸しそのものは、何も転職活動を前提にしたものではありません。
自分の「過去~現在地」をより深く知ることで、例えば「現職で何を頑張れば良いのか」「どうすれば社内でさらに成長・活躍できるのか」「市場価値を高めるには」などについてきっと大きな気付きを与えてくれるはずです。

ちなみに先日、弊社経由でSmartHRにご入社・活躍されている金岡さんにクライスPodcastにご出演いただき、転職前提ではないキャリア相談を収録しました。初の試みでしたが、台本なしの本当にリアルなキャリア相談で、まさしく「キャリアの棚卸し」を一緒にしている様子が分かるかと思いますので、是非ご視聴ください!

棚卸しをする際の3つのポイント

「キャリアの棚卸し」は職務経歴書を作成する際に最もよく行われているもので、より魅力的な書類を作るには絶対にやっておくべきことと言えます。ただし、単に時系列に沿って「やってきたことを振り返る」だけに留まってしまっては全く意味がありません。有意義で意味のある棚卸しをするために。そして転職を考えている方は、面接官が「会いたい!」と思える魅力的な職務経歴書作りをする為に、以下の3つのポイントをおさえて実践してみて下さい。

①成果・実績を中心に明確にして言語化する

まず、過去の経歴を振り返り、最も誇れる成果/もしくは最も失敗したことをピックアップします。そして、「なぜその成果を出せたのか」について、仮想面接官からの「質疑応答」をシミュレーションしながら、特に「課題」「打ち手」「成果」を中心に棚卸しをする。その際、成果・実績をしっかりと「数値」で語れるようにする。それが出来たら、2番目の成果(3番目の成果など順に)を棚卸ししていく。これを繰り返してくことで、成果・実績に関する表現はしっかりと言語(数値)化されているものになっていきます。

②やりがいのあった仕事を振り返る

成果・実績はもちろんですが、充実していた仕事ややりがいを感じた仕事の棚卸しをすることもとても大切です。どんなに忙しくて辛くても、なぜかどこからかエネルギーが湧いて夢中になって取り組んだ仕事。毎日の仕事が楽しくて仕方がないと感じながら過ごしていた日々。こういったことは皆さんも思い当たるところはありますよね?これらをしっかりと棚卸しすることで、自分のモチベーションの源泉や根っこのエネルギーとなるものがどこにあるのか?を見つけ出すことが出来ると思います。自分の「仕事における志向性や価値観」について、自分自身が気付くきっかけになると思います。

③壁打ち相手と一緒に「定期的に」行う

棚卸しをする際は終始自分一人だけで行わずに、出来る限り誰かと壁打ちをしながら行うことを強くお勧めします。自分一人だけで棚卸しをすると、頭の中で考える時間が増える一方、実際に言葉として発する機会が極端に少なくなります。頭の中ではぼんやりと整理したことを、いざ言葉にしてみようとしても、言いたいことを的確に伝えること(文章に書き起こすこと)は難しいですよね。そこですべてを一人で行おうとせず、第三者との壁打ちをしながら、しっかりと時間をかけて言語化が出来るようにしていきましょう。

その第三者は出来るだけ「壁打ち相手」になってくれる方を選ぶと良いと思います。お付き合いのあるコーチの方でも良いですし、我々のようなキャリア支援のプロのコンサルタントでも良いです。とにかく、棚卸しをして言語化していくことをお手伝いできる方にお願いしてみると良いかと思います。
もちろん!我々に相談していただくことをお勧めします!!w

転職を考えている・いないに関わらず、キャリアの棚卸しや壁打ちは喜んでお手伝いしますので、是非お気軽にご相談ください!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?