研究員イチ

研究員イチ

最近の記事

Access覚書き三 「割と使えないな」と感じたaccdeファイル

まー、もしかしたらベテランの方には「なに言ってのこいつー」と思われてしまうかもしれませんが、個人的に感じたことなので書いてみたいと思います。 その前にアクセスにおけるaccdeファイルについて簡単に解説しておいたほうがいいでしょう。 アクセスでが普通にデータベースを作成して作られるのが拡張子「.accdb」というファイルです。 私のように古い時代からアクセスを使ってきた人にとっては「.mdb」じゃないのか?って言う人もいるかも知れませんが、これは古いファイル形式です。現在、

    • Access覚書き二 フォームやレポートの表示位置はどう決まる?

      私は自分でAccessアプリを作るときにフォームやレポートをのプロパティ・ポップアップを「はい」にしてウィンドウ状にして表示しています。 理由は簡単でaccessの標準表示は全部重なって表示されるので把握しにくいし、作業するなら複数のウィンドウを並べたり自在に動かしたほうが作業性がいいと思うからです。 以下の話はフォーム、レポート、全てポップアップによるウィンドウ表示してることを前提にしています。 今回ポップアップするウィンドウの「位置」について、とても気になったのでまとめ

      • Access覚書き一 数字を漢数字に書き換える

        最近、久しぶりにaccess用のデーベース開発を行ってます。 入力画面に一連のデータを入れてしまえば、そのデータを使いまわして様々な印刷物をプリントするというもの。 これまでは印刷物ごとに何度も同じ人の名前や年齢を入力して印刷していたらしい。 データベースなら一度入れた名前、年齢は使い回せるので、作業的にも楽になるし、ミスも軽減できるはずだ。 (毎回そうだけど、)当初、「簡単にできるだろうな」と思っていました。1データあたりの入力しないといけないデータの量はあまり多くないし

        • 先史時代5 エジプト文明

          今回は、四大河文明のその2。エジプト文明です。 今回学習する暗記語句は、 象形文字 ヒエログリフ 太陽暦 ピラミッド スフィンクス パピルス オリエント です。 巨大な一本の大河、ナイル川のほとりにエジプト文明が栄えました。 河口付近にはナイル川の氾濫で作られた、広大で、肥沃な三角州地帯。上流は谷あいで下流域とは別の文化が発展しました。 巨大なナイル川は毎年氾濫したため、そのサイクルをシリウス星の位置から割り出したシリウス暦が作られます。紀元前3000

        Access覚書き三 「割と使えないな」と感じたaccdeファイル

          先史時代4 メソポタミア文明

          今回から、四大河文明それぞれの特徴について解説していきます。 初回は、四大河文明のうち最も早い段階で成立したと考えられているメソポタミア文明です。 今回学習する暗記語句は、 楔形文字 太陰暦 60進法 7曜制 ハンムラビ王 ハンムラビ法典 ジッグラト 青銅器 鉄器 です。 チグリス・ユーフラテス川は他の大河文明の川と比較すると、支流も多く、急な流れを持った大河で、度々氾濫しました。 大河の氾濫により肥沃な平原が出来ましたが、気候的には乾燥地帯で雨が

          先史時代4 メソポタミア文明

          聞き流しで覚える中学歴史 先史時代1 人類の起源

          購入後に全編(06:20)を視聴することができます。

          有料
          100

          聞き流しで覚える中学歴史 先史時代1 人類の起源

          聞き流しで覚える中学歴史 先史時代1 人類の起源

          先史時代3 四大河文明

          今回は、四大河文明の概要を、解説したいと思います。 今回学習する暗記語句は、 四大河文明 青銅器 鉄器 メソポタミア文明 エジプト文明 インダス文明 中国文明 です。 さて、本動画は中学歴史教科書に登場する語句を覚えることを前提としているため、四大河文明を取り扱いますが、大いに議論がある言葉であることを覚えておくといいと思います。 そもそも、四大河文明、世界四大文明、という考え方は、世界的な基準では存在していません。 なんなら、その上位概念である「文明

          先史時代3 四大河文明

          先史時代2 地球の気象と石器時代

          さて、二回目の本動画は地球の気象変化、そして石器時代について解説したいと思います。 今回学習する暗記語句は、 氷河時代 氷期 間氷期 旧石器時代 新石器時代 打製石器 磨製石器 岩宿遺跡 最初に解説するのは、先史時代の地球の気象状態についてです。 歴史学習をすると。現代に近づくにつれて学習項目や、人物名などの暗記項目が増えていくので、学習に費やす時間は、どうしても現在に近い時代の方が長くなります。 しかし、実際の時間の長さは、歴史が生まれる以前、先史時

          先史時代2 地球の気象と石器時代

          先史時代 人類の起源

          聞き流しで覚える中学歴史 おまたせしました。今回から学習に入りますよ。 第一回目に学習するのは、「古代編1、人類の起源」です。 ここで覚える語句は 猿人 原人 旧人 新人 サヘラントロプス・チャデンシス ネアンデルタール人 ホモ・サピエンス クロマニョン人 ラスコー です。これらの単語と意味、関連性をしっかり押さえましょうね。 ここはシンプルに暗記しちゃいましょう。 まず、おサルか?ヒトか?微妙な「猿人」です。 代表格はサヘラントロプス・チャデンシスです。 この名前はア

          先史時代 人類の起源