見出し画像

【新1分間マネージャー】〜部下を成長させる3つの秘訣〜ケン・ブランチャード


⬛︎有能なマネージャーとは

「剛腕なマネージャー」「協調型のマネージャー」どちらも部分的に優れているに過ぎず、中途半端である

→変化の時代において、最も有能なマネージャーとは、自分がいることで人にも組織にも恩恵を与える、自分自身と部下を管理する者ではないか

⬛︎新1分間マネージャーとの出会い

いち早く成功を手にする為に、マネージャーは結果と人の両方を重視しなければならない

・自分自身に満足している人は、満足できる結果を生み出す 

つまり、みんなが満足できるよう助けることが生産性を高める鍵となる

⬛︎1分間マネージャーの3つの秘訣

①1分間目標

②1分間称賛

③1分間修正

⬛︎1分間目標

①部下と協力して目標を立てる

目標は1分で読み返すことができる短い目標を設定

②目標を1ページずつ、期限を含めて書き出しさせる

③重要な目標は毎日見直しさせる

④1分間で進捗状況を確認し、自分の行動と目標が一致しているか確認するよう促す

⑤行動が目標からずれていたら、見直しを行うよう促す

⬛︎1分間称賛

①できるだけ早く称賛する

②どこが正しかったか伝える

③部下が正しいやり方をしたことがどれほど嬉しく、役に立っているか伝える

④少し間を置いて、自分の行動に対する満足感を味わわせる

⑤同じことをさらに続けるよう激励する

⑥部下を信頼していること、その成功を援助することを伝える

⬛︎1分間修正

①事実確認をした上で、一緒にミスを振り返る。検証は具体的に

②部下のミスとその結果どのような影響を及ぼすか、自分がどう感じているかを伝える

③少し間を置いて自分のミスと向き合わせる

④ミスは取り返せること、人間として評価していることを伝える

⑤信頼していること、部下の成功を応援していることを伝える

用語:80対20の法則

リチャードコッチが提唱するもので、

結果の約80パーセントは、20パーセントの原因から生じるという経験則である

大きな成果をあげるには、やることを減らすに限る

「決定的に重要な小数のこと」に絞ったときに、少ない労力で大きな成果をあげられる

⬛︎新1分間マネージャーのゲームプラン

①部下を成果に導くために何をするつもりか、最初から伝えておく

②1分間目標

目標が達成できれば→1分間称賛

目標が達成できなければ→1分間修正





いただいたサポートは新しい本を読書するために使用させて頂きます。