見出し画像

野花。

このあいだ見たそわんわんのYouTube。

そわみゆさんの動画、いつも面白くて可愛くて元気がでるので好きなのですが、この動画はめちゃくちゃ悲しくなりました。

「え、わたしこのまま生きてたらあかんの?」

「わたしを応援しているために、傷つけてしまってたらごめんなさい」

容姿のことで炎上したり、DMで直接悪口を言われたり、自分が一番傷ついているのにファンの子たちを気遣っていてめちゃくちゃ悲しくなりました。

でもよくよく考えてみたら、自分も「痩せたい~」とか「もっと可愛くなりたい~」とかいうとるな。容姿ってやっぱり大事か?

容姿ってどうしても目がいくようにできていると思います。顔も体型も服装も匂いとかも個体によって違くて、それは命あるものぜんぶそうなってるんちゃうかな~。

でも、アリとか昆虫ってこっちからみたらどれも一緒にみえますよね。犬とか猫も飼い主さんじゃないと見分けるの難しいはず。そう思うと、人間ってめっちゃみんな容姿とか見た目気にしてるけど、大きな視点でみると一緒なんちゃうかなあって思います。

容姿だけじゃなくて、たぶん出来ることとかやれることもほぼ変わらん気がする。ひろゆきさんが「人間はだいたい💩製造機」って名言出してて、人間の99%くらいは大した役割なんてないから好きなようにすればっていうてた。賛否両論ありそうやけど、わたしは真理~って思いました。

今の世のなか、【なんかできないとだめ】【個性がないとだめ】みたいな風潮があるけど、そもそもそんな大したことできんくね??そりゃ夢があったり努力して何かをつかむ大谷翔平はものすごく素敵で好きやけど、なんか無理くりそうしなあかんってことなくね???元気いっぱいで人に優しくできるようなそういう人のほうがよくね???

誰かと比べて「自分はなにもできひん」「自分は愛されてない」みたいな気持ちになって、幸せそうにしてる人をひがんだり攻撃したり、自分の価値観ぶつけて認めてもらおうとしたり…世界でいちばん無駄な落ち込みでは??

結局、みんな自分のことを見すぎてる気がする。

自分のことが好きなひとは自分に酔っていて、自分のことが嫌いなひとは自分に構いすぎてる(他人のことばっか羨ましがって実は自分を気にしている)…ブッダの本には自我なんか無くせやって書いてたからそれも真理~ってなりました。(うる覚え。。。)

そんな自分も、人と比べたり容姿のことを気にしたりしてますし大谷翔平のことはすごく好きなのですが、今後は自分を見すぎず他人も見すぎず♪野に咲く花のように~を目指して生きてゆきたいな。そしてそんな野花のようなひとに出会いたい。(ブッダちゃうか?)

そんなことを思った金曜日の午後でした。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?