見出し画像

インテリアコーディネーター受験/勉強開始時期について


※当記事はInterior Coordinator Salon代表Paulのラジオ台本となっています。
該当のラジオはこちらです。


◾️テーマ
インテリアコーディネーター受験/勉強開始時期について

副題:学習は時間に余裕をもたせてじっくり攻めよう

◾️具体的学習期間

インテリアコーディネーター受験は「半年くらいの時間的余裕」をもって
臨みましょう。

よく合格された方の体験談で「1.2ヶ月で合格できました」というのを見かけますが、これは勉強が得意な方の話。

短期間で詰め込むのが得意な方はいいですが、いわゆる一般の方は「半年くらいの期間」を設けてコツコツと勉強していきましょう。

繰り返し学習する分、記憶が定着しやすい試験合格した際も大事なポイントは忘れない。仕事に一部は活かせる。

◾️学習についてのポイント(モチベーションについて)

4月までに勉強開始など、長期間の余裕をもてる人は決して焦って学習する必要はありません。

理由:結局のところ、初めから飛ばしすぎてもモチベーションの維持が難しいから。

今話したことからも、例えば教本を読んだり、問題集を軽く解いたりして「知識を深く浅く身に着ける期間」と、「知識を深めていく期間」というのを、なんとなくでもいいので区別して、自分の中のアクセルとブレーキを使い分けるのがいいと思います。


最初からアクセル全開で行ってしまうと、きっとそれは半年ももたないでしょうから、試験2ヶ月前あたりに向けて徐々にアクセルを踏んで行って、試験1ヶ月前〜当日あたりまでは最も集中力がある状態にもっていければいいのではないでしょうか?


◾️例

これのいい例がボクサーやアスリートで、(ボクサーであれば)しっかり減量で体重を削ぎ落としていって、試合当日に一番のピークをもっていけるように「調整」をしますよね。

受験も似たようなもので、コンディションの維持は必須になります。


◾️結論

そして結論ですが、私的には学習開始が早ければ早いほどいいと思いますが、
早すぎてもきっと集中力は長続きできません。

✔︎月別ポイント

・4月までは浅く広くの学習で勉強習慣を付ける
・6月〜7月頃ライト〜そこそこ学習へ移行
・8月=深く学習する期間
・9月=深く学習し、実践(模擬テスト)
・10月=本番まで超集中

といった感じです。

当然、個人差はありますが、このような学習のもっていき方で基本的には大丈夫です。

◾️最後に補足&まとめ

やはり、試験直前の猛勉強はリスクも高いです。暗記や勉強が得意な方はいいと
思いますが、一般の方が合格する確率をあげたければ、先ほどのような長期目線で
取り組むのをおすすめします。


それでは、本日のラジオはここまでとなりますが、今回のラジオ台本はnoteで
公開をしていますので、テキストと併せて理解をされたい方は、読みながら
聞いてみてください。

では、みなさん今日も勉強を頑張っていきましょう。



◾️今後もインテリアコーディネーター試験のことに関して発信をしていきますので、よければYouTubeサロンなどもご活用くださいませ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?