しま村

経営学部の大学生。HSP傾向有り。好きなものは猫🐈とアウトドア⛺️。自分の心の事や思った…

しま村

経営学部の大学生。HSP傾向有り。好きなものは猫🐈とアウトドア⛺️。自分の心の事や思った事、アウトドア関係を書きます。

最近の記事

プライドの刃

こんにちは。島村です。 とりあえず、まだスタートして間もないので、 習慣化するためにネタがなくても書きます。 最近、勉強していて、 やっぱり真面目になった方が良いと感じています。 以前はくだらないプライドが邪魔をして、 地道に努力している人に対して、 カッコ悪りぃ、とか 効率悪そう、とか 思ってました。 (ホントひねくれてますね。笑) でも体裁を気にしすぎて、堂々と努力できないなんてもったいなくないですか? 受験勉強を乗り切るためには、 ある程度、吹

    • 自分の外面を変える。

      こんにちは。島村です。 うまくいかないときは、 僕は外面(内面の対義語として使ってます。) を変えたり、整えるようにしています。 身だしなみを整えたり、 顔を洗ったり、 ベストは、お風呂に入ったり、シャワーを浴びたり🚿する事なんですが、 それができないときは、着替えたり、 少し掃除する🧹とかでもいいです。 うまくいかないときは、大体心のエネルギーが枯渇しているので、 内面に働きかけても無駄なことが多いです。 自分の外面からエネルギーをもらえるようにす

      • 不満があることは、悪いことじゃない。

        最近、自分でもイライラする事が増えたと思う。 というか、家で家族といるだけでストレスを感じている。 なんでこうしてくれないんだ! 他人に対しても、 なんでうまくできないんだ! 自分に対しても、 不満、不満、不満。 辛くなる。 でも、少なくとも不満に思うという事は、 あなたは現状より上の状態を想像できている。 考える事ができている。 もっといいものを知っている。 それってもうすでに素晴らしい事じゃないか。 やるべき事は、ひとつ。 不平不満を言うのではな

        • 元不登校が緊急事態宣言が解除された学校に復帰してみたら

          こんにちは。島村です。 25日に、緊急事態宣言が解除され、 学校が(一時登校という形だけれど)再開しました。 これまでとは全く違う景色と化した学校に正直驚きを隠せませんでした。 マスクをした人々、あちこちに(数は少なかった)設置された消毒液、 これからの変則的な予定(当面は分散登校)の説明を受けました。 学校の雰囲気としては、再開した事への安心感と、密を防ぐために必死な先生方の緊張感が織り混ざって、なんとも言いがたい感覚で、 どういう態度、心

        プライドの刃

          文章にするという事。拙くたって良いんです!(noteはじめました。)

          こんにちは。島村です。 noteはじめました。 なにか悩みがある時は、紙に(文章にして)書き出してみるといいよ、と友人に言われた事があったので、 書いてみることにしました。 実は以前、はてなブログでブログを運営していたのですが、 書くのが続かなくて、 いいものを作ろうとして、空回りしてうまくいかなかった経験があります。(*^ω^*) ここではあまり深く考えずに、 思った事を発信していきます。 人様に文章を読まれる状況だと、少なか

          文章にするという事。拙くたって良いんです!(noteはじめました。)