マガジンのカバー画像

COVID19な日々

66
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

今年初、そして最後のかき氷

今年初、そして最後のかき氷

京都へ行ってきました〜お仕事で。
お客様との手続き自体は1時間ちょっとで終了!
そこから、地下鉄に乗れば数分ほどでお店に行けることは事前に調べがついていた。
学生時代から通い詰めた、愛してやまない甘味処『月ヶ瀬』。
元々は四条河原町近くに本店があり、現在は祇園に移転。その2号店が堺町通にあり、今はそこがお気に入り。

プライベートでも1年に何度かは訪れていた京都も、コロナですっかり足が遠のいてしま

もっとみる
ワクチンパスポート

ワクチンパスポート

ワクチンパスポートに賛成?反対?
私は賛成です。もちろん、諸事情でワクチンを打てないひともいるだろうけれど、全員が同じ条件に立てることってそもそもないわけで。

ワクチンを義務には出来ないけれど、主義主張で打たない人はデメリットも承知ですよね。アレルギー等で打てない人には、PCR検査で証明するなどして救済措置を設けるとか、別の方法を考えるといいのではないでしょうか。

本来、無料のPCR検査をいつ

もっとみる

「いつの日か この場所で 会えるなら やりなおそう」

サザンの『みんなのうた』
昔々サザンが得意な先輩がいて、カラオケでよくこれを歌っていたことを思い出した。

このフェスの満員の観客がまぶしく思える。
こんな光景が見られるようになるのはいつになるのかな。
それとも、マスクなしにこんな風には戻れないのかしら?
当たり前だと思っていたところへ戻れないことへの苛立ちと、時間だけが無為に過ぎていくような絶望感とがないまぜになる。

友達にもロクに会えず過ぎ
もっとみる

同僚の中学生のお子さんのクラスでコロナ陽性者が出た。学級閉鎖の上、クラス全員PCR検査を受けるらしい。同僚もお子さんが陰性とわかるまでは出社停止になった。
違う学年でもうひとクラス学級閉鎖らしく、感染者が増えてきたことを強く感じる。
学校でクラスターにならなければいいけど…。

親友の誕生日。この日が来るたびに、学生時代からの年月と今も付き合いが続く奇跡を思う。
今はヨーロッパに住む彼女とも、SNSで気軽に連絡を取ることはできる。
ただ、コロナ禍で既に2年会うことができていない。彼女だけでなく、遠方の友達の誰とも。
早くコロナが収まってほしい、切実に。