見出し画像

朝食にプロテインをとったほうがいい理由

運動後30分はゴールデンタイムだから
この時間にタンパク質をとるといい
って話がありますよね。

じつは科学的には、
運動後30分以内じゃなくてもいい
ってことがわかっています。

じゃあ「いつでもいいのか」
ってわけではなく
同じものを摂取するにしても
タイミング次第で効果は変わってくる
っていうのもわかっています。

 そこで今回は

ダイエット効果を高めるプロテインの飲み方

についてまとめていきます。

プロテインの効果


プロテインでたんぱく質の補給ができる
っていうのはあたりまえ
なので
それいがいの

プロテインのダイエット効果

を紹介します。

その主な効果が

・食欲を抑えてくれる
・体脂肪を燃焼しやすくしてくれる

です。

どのタイミングに飲めばいいか?

画像2

結論から言うと
その日の1食目です。

1日の最初の食事を
高たんぱくなものに置き換えましょう。

これによって先ほどの効果を得られます。

なんでこんな効果があるか?

結果

なぜかというと
1食目をホエイプロテインにすることで
グレリンというホルモンの分泌量が減少します。

このグレリンは

食欲をアップさせる効果

があります。

これが抑えられることで
過食が防げる
つまりは
ダイエットの補助になる
ってわけです。

プロテインなら
どれでも同じような効果は得られますが
ホエイプロテインが最もグレリンの分泌量を減らしくれたとか。

ほかにも
朝タンパク質を35gとることで
砂糖や脂肪に対する欲求を減らした
という研究があったりするので
最初の食事は高たんぱくなものにしましょう。

なぜこんなことが起こるかというと
タンパク質には
ドーパミンの分泌を調整する働き
があります。
ドーパミンは期待のホルモンなので
ドバドバ出ると食欲コントロールが狂ってしまいます。

これにより

食欲がブースト
→太るということ

ということが起きます。

食欲を暴走させない
→ダイエットにつながる

というわけです。

プチ断食と組み合わせるには

完了 (2)

僕はリーンゲインズっていう
プチ断食をやっているので
朝食は食べていません。

今回のテクニックは
1日の初めを高たんぱくなものに
置き換えることで効果を得られます。

なので昼食を
・プロテイン+サラダ
・肉300g+サラダ
にするようにしています。 

最後に

まとめ

最初の1食目を

ホエイプロテインまたは高たんぱくなものに置き換えよう
それによって
・食欲の暴走を抑えられる
・脂肪を燃焼しやすくなる

って恩恵が受けられます。

ちなみに最初のゴールデンタイムに関しては、

運動前後4時間

なら問題ないですよ
ってなっているので
慌てて飲む必要はないです(笑)
できるなら前後両方飲むのがベストだと思います。
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?