見出し画像

どのくらい歩くと効果があるの?

 ・早歩きで短期記憶能力であるワーキングメモリーが上がった
・勉強+運動で記憶の定着率アップ
・長時間のウォーキングは、
 短時間の激しい運動よりも
 中性脂肪・コレステロールなどの数値を改善する 
・肥満の若者にウォーキングを実践してもらったところ
 砂糖と果糖を食べさせまくったにも関わらず
 代謝の反応は改善した 
・慢性痛がやわらぐ

などウォーキングにはメリットがさまざまあります。

何歩あるくとどんな効果があるかに続きで
今回は時間にスポットをあててまとめていきます。


ステップアップ

1日あたり

10分の早歩き

・脳の老化を防げる

12分

・ポジティブな気分が上昇
・注意力がアップ
・自信や落ち着きの上昇

15分

・すべての死亡リスクの減少

30分

・全身の炎症レベルの軽減
・血糖値の改善(食後30分)90分
・メリットの上限

 

 週1回以上のウォーキング

50分

・あらゆる身体機能低下を防げる

60分

・メンタル悪化リスクを12%下げる


週2回以上のウォーキング

30分

・折れない心のであるレジレンスが上がる
・未来のストレスに強い脳をつくってくれる

 

週3回以上のウォーキング

5~16分

・斬新なアイデアを思いつく確率が60%も高くなる

40分

・頭がよくなる
・神経回路が増える
・男性ホルモンであるテストステロンが17%増える
 (BMI25以上の太り気味の方限定)
・海馬の拡大(6~12ヵ月継続)


 まとめ 

まとめ

1日10分でウォーキングの効果は出てきます。
ゴミ出しに行ったり
買い物中ちょっと歩いてみるだけで
効果は出てきます。
これを機にウォーキングを始めてみてはいかがですか?

だいたい人は1分で100歩ほど
歩けるといわれています。
歩数による効果もあるので
ぜひこれも見てみて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?