satoumi

copy writing / おかず1品どんぶりで食べるヘイお待ち

satoumi

copy writing / おかず1品どんぶりで食べるヘイお待ち

マガジン

  • せめてもの日記

  • B面テキスト

最近の記事

中国語のどこが面白いか

会社で中国語講座を取って勉強しています。仕事で使うからとか、旅先で話せるようになりたいからとかではなく、ただただ興味!中国語は面白いですよ。ざっくり挙げると下記2点。詳しくお話していきます。 1. 中国語は知っている漢字も多い分、意味の受取りが簡単だったり揺らいだりして面白い。 2. 独自性があるので、中国語から見る世界は違って見える。 迷い込む彩りの世界そもそも学ぼうと思ったきっかけは台湾のデパートで見つけた案内板です。化粧品売り場の階について「迷彩世界」と書かれていま

    • 冬休みにTSUTAYAで読んだ漫画リスト

      鬼滅の刃がどの本屋でも売り切れで古本屋に並ぶわけもなく「諦めるか〜」と思っていたらTSUTAYAで読めました。 今、唯一鬼滅を読める場所、TSUTAYA!しかもまとめて借りれば1冊88円と超安いので、話題作や買うか迷っていたものをごっそり読み漁りました。 以下が借りて読んだ漫画リストなんですが、どれも面白かったです。 ヒストリエ バカハマった!!寄生獣の作者が描くギリシャ周辺の国争い。冒頭にアリストテレスが出てくるが、主人公は彼でなくスキタイ人のエウメネス。奴隷の血であ

      • 耳の良さは信仰力に宿る

        Men I Trustのレコードを買ったから流してあげるよと言われ、正座待機していると、耳に入ってきたのは超良質音。低い音がいつもより深いところから感じる。スマホから流していた時は気づけなかった音も聞こえるような気がするけど、ちょっと待て。私ってそんなに音楽がわかる人間?今ここで、目を開くと「はい残念。実は今流していたのはスマホからだよー」と嘲笑われるのでは?私は本当にスマホ音源とレコードを聞き分けられていたのだろうか、そういう気になっていただけではないのだろうか。 この思

        • Ninebot Kickscooter ES2を一日で壊した

          最近、人に会うと必ず「休みの日は何してる?」と聞くのが習慣になった。私のこの前の日曜日は5時間ゲームをして、2時間昼寝。この前はっていうかここ最近ずっとこんな感じで、平日となると一歩も外に出ない時もある。運動不足、それ以前に日の光を浴びないのは不健康なので、意識が向いたらビタミンDを生成するため外へ出る。まるで北欧で暮らす人間のようだ。 何か外に出かける趣味を持ちたいなと思い、気になっていた電動キックボードをボーナスで購入した。 segwayとブランド統合をしたnineb

        中国語のどこが面白いか

        マガジン

        • せめてもの日記
          4本
        • B面テキスト
          2本

        記事

          ストレートに叶うハッピーエンドについて

          コロナ期間に入ってから、アプリで無料漫画を貪る時間が増えた。 いわゆる少女漫画の色々を読んだうえで、学園生活ものはどれも似たような話に感じた。(よく言えば、設定とテーマが普遍的なので読む側の負担が少ない)「もっとしっかり読めば違いがわかるのに貴様は怠っている!!」と第3の自分からツッコミが入った。私はニットが欲しいとデパートを一周し、どれも同じに見えて眠くなり何も買わずに帰った人間なので、そう言われるとそうなのかもしれない。 アレコレ言って終わるのもつまらないので、自分な

          ストレートに叶うハッピーエンドについて

          鯛で海老をつる心意気

          「化粧品はなに使っているの?」と聞かれるのが苦手です。 値段が高いものを答えれば「お前ごときの顔面が高いものを使うな」と言われそうですし、安いものを答えれば「せめていい化粧品くらい使えよ」と言われそう。間をとってファンデや基礎化粧品は良いもの、シャドウやチークは安いものを使っています。顔色を伺うような買い方ですが、ひとつだけお金を出したと胸を張れる分野があります。それは美容外科関連。 なんでかというと、基本的に美容外科の施術は痛い。施術後のケアをやらなくてはいけない面

          鯛で海老をつる心意気

          家のなかはあたたかい

          ペットの話。飼うならば悪魔がいいよ、死ぬまで構ってくれる。 暗い路地で薄汚い犬に手製の首輪をつけている老人を見て、タニシをペットにしていた小学生時代を思い出してしまった。 小学生の時に友達が飼っているハムスターをみせてくれるというので、遊びに行った。二階建てのアパートで、部屋は汚いからという理由で階段に座ってハムをなでていた。「わたしの言うことがわかるの、返事もしてくれる」。次第に私の話は無視してハムとの会話に没頭し始めた。「うみちゃんにもさわらせてあげようか」とハムを手

          家のなかはあたたかい

          負荷の高い人間関係をやめた

          好きな人に告白して「ひとりで生きれば?」と言われたことはありますか。 私です。 多様性が認められてきて、あなたはあなたのままでいいよって言われることが増えた。でもそれは個人の生き方の話であって、対人関係となると別。「お前の希望はわかったけど、俺の方が普通なんだから努力しろよ。それか俺とお前の中間のココまで歩み寄れよ」って当たり前のように言われる。最初のうちは、そうだな、、私が普通から外れてて困らせてるんだから頑張らなきゃ!って努力していた、けど、本当にきつかった。概念が違う

          負荷の高い人間関係をやめた

          連想翻訳をしてみる

          夜、チューリップ畑を見ていると罪悪感をおぼえるのはなんでだろう。 悪、といえば悪魔辞典がとても好き。ある単語についてひねくれた翻訳がついている事典。小学生の時にこの本に出会い、授業中に自分でも考えたりしていた。どんな感じかというと 貯金 - 金がなければできないこと 占い - 信用を売る商売 マック - 酒をこっそり持ち込み、夜が明けるのをじっと待つ場所 「うまく言えないけど」-言語化できないけれど言葉以上の思いがあることを相手に想像させる、卑下しておきながら実はず

          連想翻訳をしてみる

          せめてもの日記#02

          11. 17 質問には質問で返す、面倒には面倒で返す! という考えのもと、生まれた「彼氏いる?」の返し方↓ 「いますよ〜〜、刑務所にいます。終身刑。日本の死刑制度についてどう思いますか?」 ーーードン引きされる姿が眼に浮かぶ。そっちが面倒な質問をしといて評価が下がるのは私、という不公平が起きるので誰もわたしにきかないでください。 11.0.05 祝日、今日は会社を休めるし通りには日本国旗がはためいているから祝日ってことはわかるけれど、何の祝日かはわからない。もっと

          せめてもの日記#02

          せめてもの日記 #01

          11 / 11 花瓶をもらった。自分の人生のなかでは大きな事件。ずぼら、がさつ、脱いだものを散らかす。花を飾るなんて余興から縁遠かった私がとうとう・・・!と心震わせた。さっそく地元の商店街の花屋で、飾るための花を買う。「弱くてひょろひょろしてるやつください」ーというのも理由がある。私は「どちらか」と言うまでもなくネガティブな人間なので、帰って花がビンビンに咲いていたらまぶしすぎて砂となり霧散しちゃうのだ。(のだ。)菊がきれいだったので買おうとすると店員に止められた。別に自

          せめてもの日記 #01

          相談力

          「女性って共感しか求めないんでしょ?相談された時、こうやって解決しなよって言うと怒るもんね」なんて言われたことがある。 イヤイヤイヤ誰だって悩みを打ち明けてすぐ相手が持論展開してきたらいやでしょ!そこに男女の差はないと思う。そもそも、相談の先に解決があるという構図も乱暴だと悩んでいた。そんな時、桃山商事さんの恋愛相談室の記事に出会い、相談にのる作法のようなものを感じたので自分なりにまとめてみた。      (↑相談者と一緒に歩もうとする姿勢がすてき) 相談ステップ ❶相

          プチ・スマート

          最近、ラッパーの顔つきがわかってきた。映画「日本で一番悪い奴ら」に出てくる主人公の相棒が怪しいと思って調べてみるとラッパーだった。ポパイのカップル特集を読んでいて、彼氏の方がどうもクサイと思いながら読んでいると、「音楽活動をしている」と書いてある。読み進めるとそれはラップであることが判明した。やっぱり。ラッパーは目がすわっている(気がする)。あと眉毛が濃いめ。この2要素を満たすものが、私の知り合いでもいる。連絡を取っていないけれど何してるんだろうと思ってTwitterを開くと

          プチ・スマート