見出し画像

負荷の高い人間関係をやめた

好きな人に告白して「ひとりで生きれば?」と言われたことはありますか。
私です。

多様性が認められてきて、あなたはあなたのままでいいよって言われることが増えた。でもそれは個人の生き方の話であって、対人関係となると別。「お前の希望はわかったけど、俺の方が普通なんだから努力しろよ。それか俺とお前の中間のココまで歩み寄れよ」って当たり前のように言われる。最初のうちは、そうだな、、私が普通から外れてて困らせてるんだから頑張らなきゃ!って努力していた、けど、本当にきつかった。概念が違う。自分は欠けてることを、顔を岩に押し付けられるような感触で確認する。なんて言ったらいいんだろう。ゴキブリを食べるパラレルワールドがあったとして、そこに飛ばされて、「いやいや無理です。やっぱゴキブリは食べれません」って断った時「仕方ないな〜〜じゃあ羽だけ食え!な!」って言われる。みたいな。無理なものは0でお願いしたいです。まあきっとみんなが絶対に無理なものと妥協できるものを持っているよね。それでさ、妥協って努力だし、人のために頑張るのは愛ゆえだよ。愛だけど。愛が関わっているように見えるから、努力をやめた私が悪いと言われ、その人は離れていく。ってことにもうこりごりなんです。じゃあもうこの件は諦めます!って声に出したらスッキリした。人生もっと楽しめる余地があるような気がしてきた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?