マガジンのカバー画像

Parsleyの世もつれづれダイアリー

22
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

政治取材の現場では無力しか感じない/「専門性って何?」というお話

政治取材の現場では無力しか感じない/「専門性って何?」というお話

 ブロガー上がり風情とはいえ、自分もなんだかんだで政治家や公官庁・自治体の取材をするようになって10年が経過した。最初は政治のネット活用といったところからはじまり、民主党政権時に大臣会見がフリーランスにもオープンになったのに便乗して潜り込むようになり、第二次安倍内閣になった以降も、児童ポルノ法改正やクールジャパン政策、知財戦略などを中心に取材した。この間、自分なりに手応えのあったお仕事もいくつかあ

もっとみる
メディアで働く上で数字だけを「勝ち負け」判定にするのは良くないという話

メディアで働く上で数字だけを「勝ち負け」判定にするのは良くないという話

 ちょっと旧聞になるけれど、ノンフィクションライターの石戸諭氏がこんな記事を寄稿していたので、個人的に思うところをメモしておきたい。

 東浩紀氏の『ゲンロン』には、一時期イベントなどに参加したりしてもいたけれど、何となく足が遠のいた。一言でいうならば、彼らの「サロン」がホモソーシャルな学閥のオルタナティブに過ぎないように思えて、自分のような浅学の身が入る余地がないように思えたからだ。そして、その

もっとみる
今だからこそコタツ記事の是非を考えてみる

今だからこそコタツ記事の是非を考えてみる

 こちらではだいぶ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 年末年始も特別関係なくお仕事をするのがネットメディアで働く人の常態ではあるのだけけれど、一昨年から昨年にかけて心身を壊したこともあって、30~2日午前中の間にほぼネット絶ちをして、PCも開かないようにしていた。その間はほぼ寝正月で、ベッドに寝転がりつつKindleでの読書に費して

もっとみる