マガジンのカバー画像

やそマガジン

161
やそとは八十。すなわち“すべて”の意。ラボラトリオ研究員たちの本音がここに。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

新型回文ウイルスという希望

執筆:ラボラトリオ研究員 浅子雄一郎 「ラボラ」は、 逆さまにしても、「ラボラ」。 この…

Parole
4年前
59

慢心あそび

執筆:富山和樹 慢身せず、毎身し、邁身する。 慢心せず、毎心し、邁心する。 慢寝せず、毎寝…

Parole
4年前
31

世界の99%の人が気づいていない、非常に面白い世界を公開します! vol.1

執筆:ラボラトリオ研究員 村上 卓 言霊とプログラミングの共通点から考察する言葉の力 〜日…

Parole
4年前
44

ロゴストロンの構文作成が続かない1年前の自分に、今もどれるとしたら… vol.3

執筆:富山和樹 ロゴストロンの構文リストをフレッシュに保つために私が工夫した点 【この記…

Parole
4年前
41

八丁三所の星降る里

執筆:ラボラトリオ研究員 鴨 奢摩他(かものしゃまた) netenのR&D 研究員の鴨 奢摩他(か…

Parole
4年前
35

ロゴストロンの構文作成が続かない1年前の自分に、今もどれるとしたら… vol.2

執筆:富山和樹 一番シンプルな感謝から始める ~サンクスワーク~ 【この記事の概要】 部屋…

Parole
4年前
33

数の話2 すべてをみたす数

執筆:ラボラトリオ研究員 I 1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 4096 8192 16384... 2という数は 1ののちに生まれる 2という数は すべての数がそうであるが 不思議な数である 2の累乗数というものは その組み合わせで すべての数を表すことができる 1 = 1 = 2^0 3 = 2 + 1 = 2^1 + 2^0 6 = 4 + 2 = 2^2 + 2^

ブラインドタッチの練習をしてみたら、目標達成に大事なことが少し体感できた

執筆:ラボラトリオ研究員 久善 最近ブラインドタッチの練習をしているのですが この練習で…

Parole
4年前
34

普賢菩薩勧請とこれからの道  〈後編〉

執筆:伊那市・洞泉寺住職 横山凌雲 【Parole編集部より】 こちらに出てくる普賢菩薩像とは…

Parole
4年前
30

終の住処構想〜誰もが誰かの役に立てる社会に〜

執筆:ラボラトリオ研究員 紺嶋 由起 孤独死する男性は、女性の3〜4倍といわれている。 …

Parole
4年前
37

ロゴストロンの構文作成が続かない1年前の自分に、今もどれるとしたら… vol.1

執筆:富山和樹 はじめまして。こちらに初投稿させていただく一般社団法人白川学館門人の富山…

Parole
4年前
46

曲  折

執筆:ラボラトリオ研究員 猪早 圭   夏の光   手を振る少年   若い、臆病な感情にな…

Parole
4年前
26

マスク高騰について考察してみた

執筆:ラボラトリオ研究員 久善 今、マスク高騰で色々話題になっていますが 僕も一時期、転…

Parole
4年前
50

ストーリーが言葉に命を吹き込む

執筆:ラボラトリオ研究員 つきよみ 自分で決める 失敗は最高の教師 上の言葉を読んで、 「おおっ、そうか!  人生の真理を悟ったぞ!!」 と感動する人は、あまりいないと思う。 なぜかというと、言葉としては平凡すぎるから。 小中学生ならともかく、経験を積んだ大人にとっては、今さらという感じが強い。 大事なことには違いないけれど、こういう言葉だけをずらずら並べたところで、 「うん、分かってるよ。それで?」 と言われかねない。 自己啓発の本に触発されて、あちこちで受け売